9月4日 羽根・長根の田んぼ

2004探鳥会TOPに戻る

2004 9 4 土曜探鳥会 羽根・長根の田んぼ

9月の第1週を羽根・長根の田んぼとしたため、3連続で羽根・長根の田んぼをフィールドに観察することになる。音羽では8月の終わり頃からあちこちで稲刈りが始まっていて、今日のコースの前半では黄金色の田んぼが、後半では刈り取りの終えた田んぼが広がっている。羽根の田んぼに入る前に素晴らしいプレゼントがった。山陰川を渡る橋の上から、カワセミが川面から飛び立ち宙返りをして去って行く姿を見ることが出来たのだ。ほんの数mの所から一途始終を観察出来たことは大変幸運であった。嘴には魚が咥えられていた。瞬間の出来事ではあったが全員(8名の子どもと3名の大人)が綺麗な姿を見ることが出来てよかった。羽根の田んぼでは、チュウサギの白い姿とハシボソガラスの黒い姿が点々とある。コンバインで刈られている田んぼの上ではツバメたちが飛び回っている。中にコシアカツバメも混じっている。ツバメにとって、越冬地に向かう前に稲刈りがあってこの様に食べ物にありつく事が出来ることは、周辺にこのような餌場が無いツバメに比べ繁殖の成功度を高める要因になっているに違いない。自分の遺伝子の半分を伝えた子が無事越冬地に向い、翌年の春に再びこの地を訪れ子育てに励む、そしてまた次の世代が生まれる。こうして遺伝子が伝えられていく。田んぼ道を進んで行くと足元から飛び立つ鳥がいる。近くいたのに気が付かなかった。しかし、飛んでいる姿は白と黒の羽模様のたいへん目に付く鳥である。鳴き声がケリケリなのでケリと言う。国内でも東海地方に生息している大型のチドリ科の鳥である。探鳥会会のメンバーにとっては馴染みの鳥である。朝からしっかり晴れている上に風もない暑い日であった。羽根の田んぼでは日陰が全く無い。そこで恒例の長根川の川遊びをする。川の中は気持ちが良いことだろう。川の上にい
る大人は我慢するしかない。畦にはツユクサやノボロギクの花が咲いている。ノギクを見ると秋を感じさせる。やがてヒガンバナも。

参加した子どもたち

この後、カワセミが出現

カワセミ

データの個数 : 種名
種名 学名 04 総計
イカル Eophona personata 1 1
カワセミ Alcedo atthis 1 1
キジバト Streptopelia orientalis 1 1
ケリ Microsarcops cinereus 1 1
コシアカツバメ Hirundo daurico 1 1
スズメ Passer montanus 1 1
セグロセキレイ Motacilla grandis 1 1
セッカ Cisticola juncidis 1 1
チュウサギ Egretta intermedia 1 1
ツバメ Hirundo rustica 1 1
トビ Milvusmigrans 1 1
ハクセキレイ Motacilla alba 1 1
ハシボソガラス Corvus corone 1 1
ヒヨドリ Hypsipetes amaurotis 1 1
メジロ Zosterops japonico 1 1
モズ Lanius bucephalus 1 1
ヤマガラ Parus varius 1 1
総計 17 17