11月27日 羽根・長根の田んぼ

2004探鳥会TOP

2004 11 27 土曜探鳥会 羽根・長根の田んぼ〜新堤池
男子ばかり5名(うち1名は中学生)のこじんまりとした探鳥会となった。今日は男同士でやろう。そんな挨拶で始めた。萩小の校庭にはシジュウカラとエナガが餌を探し移動していた。これは幸先がよさそうだ。下加茂神社の大楠にはヒヨドリが多数集まっていた。朝日に輝く草木が美しい。風も無く探鳥会日和と喜んだのもここまでだった。羽根・長根の田んぼに入った途端猛烈な北西の風が吹きぬける。例によって3名の兄弟は半ズボンだ。見ているこちらが鳥肌が立ってしまいそうだ。民家の庭先に10羽くらいのスズメがいた。のんびりとした光景に見えたのだが、その頭上に恐ろしい捕獲者の姿があったのは当のスズメも我々も全く気が付かなかった。地上付近にいたスズメに突進したのはチョウゲンボウ。ちりじりになるスズメたち。僅か2・3秒の出来事であった。チョウゲンボウは我々の姿をみて急いで去っていった。どうやら狩りは失敗だったようだ。チョウゲンボの出現に合わせたかのように猛烈な風が吹き始めたのだ。2台のトラクターが田お起こしをしていた。そこでは小鳥たちが掘り起こされたミミズなどを狙っているに違いない。はたして、セグロ、ハクセキ、タヒバリなどのセキレイ類が尾を振っていた。上空にはかなりの数のトビやカラスが群れている。これも冬の初めならではの光景である。風を避ける場所で休みたいと思い新堤池まで足を伸ばした。きっとオシドリもいるだろう。新堤池は直ぐ近くに自動車部品の工場がある。だから、こんな所にオシドリが本当にいるの、と思われるような所だ。しかし、木々で囲まれた小さな池はオシドリが羽を休めるには好都合のなのだろう。毎年必ず飛来する場所である。今日も愛らしい姿を観察できた。10時を過ぎてようやく風もおさまってきた。農道には散歩を楽しむ人影がある。人も車も景色もみんな太陽の光に包まれ輝いていた。

いつもの橋の上で

探鳥会メンバー

探鳥会ネンバー

探鳥会メンバー
ケヤキも色付いた
秋の風景
チョウゲンボウ
チョウゲンボウ

スズメ

羽根・長根の田んぼ 新堤池

データの個数 : 旬
11 総計
種名 学名 27
アオジ Emberiza spodocephala 1 1
エナガ Aegithalos caudatus 1 1
オシドリ Aix galerriculata 1 1
カイツブリ Podiceps ruficollis 1 1
カワウ Phalacrocorax carbo 1 1
キセキレイ Motacilla cinerea 1 1
キンクロハジロ Aythya fuligula 1 1
シジュウカラ Parus major 1 1
スズメ Passer montanus 1 1
セグロセキレイ Motacilla grandis 1 1
タヒバリ Anthus spinoletta 1 1
チョウゲンボウ Fako tinnunulus 1 1
トビ Milvusmigrans 1 1
ハクセキレイ Motacilla alba 1 1
ハシボソガラス Corvus corone 1 1
ヒバリ Alaudo arvensis 1 1
ヒヨドリ Hypsipetes amaurotis 1 1
マガモ Anas platyrhynchos 1 1
総計 18 18