1月29日 川原から倉

2004探鳥会TOP

2005 1 29 土曜探鳥会 川原から倉
雨が今にも降り出しそうな気になる天気ではあったが4人の子が集まってくれた。あまり遠出して雨に降られてもと、定点観察の羽根・長根の田んぼとは反対の方向に萩小から近い所を観察しながら歩いた。最初にノスリが羽を休めている姿を望遠鏡に捉えた。別の所にいたトビと見比べながら特徴を覚える。顔ではなかなか見分けが付かないみたいだ。やがて、尾羽の形の違いに気付いてくれた。田んぼの中の道は舗装もされてなくて感じがいい。枯れた茅が一面に茂る所にはカシラダカが多数潜んでいる。彼らは、繁みと田んぼを往復し採餌する。その度に大騒ぎな声を上げる。セグロセキレイやハクセキレイと共に、保護色になっていて大変見ずらいタヒバリが、少し緑色をした田んぼで採餌していた。山陰川沿いに歩を進める。今日は見ることは出来なかったがカワセミが生息している。橋のたもとでコイが泳いでいる。その側の田んぼから突然小鳥の群れが飛び立ち旋回し始めた。200羽くらいのカワラヒワの群れである。思わず溜息を上げてしまうほど壮観な光景。心配した雨も大した事無く、風が無く曇った日には野鳥に出会える可能性が高いを地でいったような探鳥会に大満足して萩小に戻った。

カワセミの巣をバックに 萩っこ観察園 ノスリを観察 子ウシがいた ジャルダンリラをバックに
萩っこの森 鳥を観察 手作りの給餌台
合計 : 数
種名 学名 29 総計
カケス Garrulus glandarius 1 1
カシラダカ Emberiza rustica 50 50
カワラヒワ Carduelis sinica 200 200
キセキレイ Motacilla cinerea 2 2
セグロセキレイ Motacilla grandis 3 3
ツグミ Turdus naumanni 5 5
トビ Milvusmigrans 1 1
ノスリ Buteo buteo 1 1
ハシボソガラス Corvus corone 3 3
ヒヨドリ Hypsipetes amaurotis 10 10
ホオジロ Emberiza cioides 5 5
ムクドリ Sturnus cineraceus 20 20
総計 301 301