4月16日 宮路山

2005探鳥会TOPへ

2005 4 16 土曜探鳥会 宮路山
平成17年度土曜探鳥会のスタートは、音羽の名山「宮路山」への遠足探鳥会となった。昨年も一昨年も雨模様の天気であったが、今年は春の強い日が注ぐ素晴らしい上天気となった。新緑とサクラの織り成す宮路山を、子どもたち10名と、お父さん、おじいさんを含めた大人4人、計14人のメンバーで登っていった。麓から歩いて登る人もかなりいるが、車で登る人も多く、頂上は人達でごった返すほどであった。赤坂の町中を流れる音羽川沿いに進んでいたら、かなりのイワツバメが飛び回っている。それも、橋の下に入ったり出たり。どうやら、橋の下にある巣のヒナに餌を運んでいるようだ。普通のツバメとの違いを観察する。宮路山への登山道には散りかけたサクラの花びらが敷き詰められていた。さまざまな新緑があり、さらに、サクラ、ヤマツツジのピンク、ヤブツバキの赤色が色を添えている。これだけでも十分なのに、さらに野鳥たちの歌声が加わる。ウグイス、メジロはいたる所で囀っているし、ヒヨドリ、シジュウカラなど馴染みの鳥もいる。南の海を渡ってきた、オオルリ、センダイムシクイ、ヤブサメも縄張りを守ろうと声を張り上げていた。オオルリなどはもう少しいてもよいのであるが。体を使い汗をかいて登ったあとの楽しみは昼ご飯。弁当を頬張る子供たちの満足そうな顔を眺めるのは気持ちが良いものだ。かく言う私も、朝食が早過ぎてお腹がへり、山頂への最後の登りはエネルギーが切れそうであった。おにぎり(コンビニで買った買った)の美味かったこと。食後子どもたちは例によって遊びタイム、私は、木漏れ日の下でお昼寝タイムを満喫した。20種を越す鳥がいたことを観察記録を取ってくれている6年の子が教えてくれた。その中に?マークのついた鳥がいた。コマドリである。今年は未だ音羽でコマドリを確認していない。もしかしてゼロ記録になるかもしれない。

宮路山へ向かう 宮路山へ向かう 孫と参加 探鳥会を追えて一休み 探鳥会を追えて一休み
データの個数 : 日 場所
種名 学名 宮路山 赤坂 総計
アオゲラ Picus awokera 1 1
アオサギ Ardea cinerea 1 1
ウグイス Cettia diphone 1 1
オオルリ Cyanoptila cyanomelana 1 1
カルガモ Anas poecilorhyncha 1 1
カワラヒワ Carduelis sinica 1 1
コゲラ Dendrocopos kizuki 1 1
シジュウカラ Parus major 1 1
スズメ Passer montanus 1 1
セグロセキレイ Motacilla grandis 1 1
ツバメ Hirundo rustica 1 1
ドバト 1 1
トビ Milvusmigrans 1 1
ハクセキレイ Motacilla alba 1 1
ハシブトガラス Corvus macrorhynchos 1 1
ヒヨドリ Hypsipetes amaurotis 1 1
ホオジロ Emberiza cioides 1 1
メジロ Zosterops japonico 1 1
ヤブサメ Cettia squameiceps 1 1
ヤマガラ Parus varius 1 1
総計 11 9 20