10月1日 伊良湖岬・萩の田んぼ

2005探鳥会TOPへ

2005 10 1 土曜探鳥会 伊良湖岬
10名の子どもたちが参加してくれた。スタートから終わりまで素晴らしい秋晴に恵まれ、無事に終えられたことを喜んでいる。早朝6:30に萩公民館をスタート。伊良湖岬までは2時間ほど掛かるので、恒例のクイズで楽しみながら行く。9時少し前に恋路が浜の駐車場に到着。何時ものようにサシバを見に来た人たちで賑わっている。暫らくは東の空を注目するもサシバの姿は全く無い。ヒヨドリの集団も無いありさまである。トビ、ノスリ、ハシボソガラスが岬突端の上空を旋回しているだけである。そこで、伊良湖灯台へ回ってみることにした。サシバばかりが鳥ではない心境で。海の景色は素晴らしかった。藍色の海面が岩に砕け水色に変わり、水面に反射する秋の輝く日差しが眩しい。釣り舟、ボート、貨物船が伊良湖水道に散りばめられる。目の前には潮騒で有名な神島。その奥には三重県の町や山々がくっきりと見える。岩礁に守られた穏やかな水辺で遊んだ後、伊良湖岬灯台に行く。その時、灯台を掠める鳥の姿があった。ヒヨドリたちが灯台から対岸の三重県に向おうとしていたのだ。9回目の伊良湖岬の探鳥会でもこのような光景に出会ったのは初めて。これもサシバの姿がないお陰である。(サシバが出たら灯台には足を運ばなかった)そのまま行くのかなと見守っている端からUターンしてしまう。Uターン行動を何度も何度も繰返す。踏ん切りがつかない様子はすごく人間くさい。灯台から帰る直前まで見守ったが結局渡ることは無かった。11時に岬を出発し、田原市の蔵王山で昼食を取る。子どもたちがいつの間にか手に手に風船を持っている。風船細工を作って頂いたようだ。未だ時間があったので運動公園の近くでノビタキを観察する。これも渡りの観察である。サシバみたいに注目されることなく渡っていく。スコープの中のノビタキに口々に可愛いを連発。モズやチュウサギにも目を向ける。すると、田んぼの上空でホバリングをする中型の鳥が出現。チョウゲンボウの初確認である。子どもたちからホバリングを行なう目的を聞かれる。随分と興味を持ったみたいだ。萩の里もいよいよ秋本番である。北寄りの風にコスモスが揺れ、ヒガンバナが今を盛りと咲き誇っている。

@参加メンバー   Aアサギマダラも渡る  B輝く海         Cヒヨドリが渡りを決行  D海面を行く しかし途中でUターンしてしまった。

参加メンバー アサギマダラも渡る 輝く海 ヒヨドリが渡りを決行 海面を行く

探鳥会観察記録
伊良湖岬と萩の田んぼの記録

合計 : 数 所在地
種名 学名 渥美町 音羽町 総計
イソヒヨドリ Monticola solitarius 1 1
ウミネコ Larus crassirostris 5 5
スズメ Passer montanus 10 10
セグロセキレイ Motacilla grandis 1 1 2
チュウサギ Egretta intermedia 5 5
チョウゲンボウ Fako tinnunulus 1 1
ツバメ Hirundo rustica 5 5
トビ Milvusmigrans 10 10
ノスリ Buteo buteo 2 2 4
ノビタキ Saxicola torquata 4 4
ハクセキレイ Motacilla alba 2 1 3
ハシボソガラス Corvus corone 5 5
ヒヨドリ Hypsipetes amaurotis 70 70
ホオジロ Emberiza cioides 1 1
ミサゴ Pandion haliaetus 1 1
モズ Lanius bucephalus 3 3
総計 113 17 130