2005年10月15日 羽根・長根の田んぼ

2005探鳥会Topへ

2005 10 15 土曜探鳥会 羽根・長根の田んぼ
あいにくの天気で集まったのは一人の女の子だけであった。牧野さんを入れて3人の探鳥会となった。始まるまえから雨がポツポツ降り出したので車に乗って出かけることにした。萩小の校庭にはセグロセキレイやハクセキレイがいる。ハクセキレイは元々は冬鳥であったはずなのだが。今年は夏にもその姿を見ることができた。生息地の変化が起きているようである。羽根の田んぼでそれぞれ3台のスコープを覗く。鳥を見つけたらお互いに見せ合うのである。これは使えると思う。ノビタキは1羽しか確認出来なかったが、賑やかな声と共に2羽のヒバリが頭上でディスプレイしていた。さらに1羽も加わる。モズやホオジロ、ケリたちが盛り上げる。そして最も印象的であったのは、30羽以上の塊となったヒヨドリの群れが移動する姿だ。まるで、2週間前に、伊良湖岬灯台から海に向ったヒヨドリのようであった。ここでも南下は行なわれているのだ。オシドリたちが来ているかも知れないと新堤池にも向かった。池に下りる前から鳥たちの賑やかな声。ヒヨドリが多いがそればかりではない。期待が持てそうだ。木陰から水面を見たらそこにはオシドリの姿があった。オスは繁殖羽換わっていてメスとの対比も容易である。しかしシンボルの銀杏羽はまだ用意されていなかった。番いで泳ぐ者。水面を叩くような動作をする者。着陸する者。離陸する者。と池はオシドリの喧騒で一杯であった。一斉に飛び立つ。そこには2羽のゴイサギも含まれていた。集団で池の上空を旋回する数を数えてみる。20羽くらいだろう。この秋初確認であった。池の木々にはアケビが絡まっていて大きな口を開けている。一つ取ってみたら、実はまだ半分残っていて小鳥が食べていた様子。「申し訳無いことをした」と牧野さん。雨も心配したほど降らず秋を満喫した探鳥会であった。

@A田んぼの鳥を観察  B新堤池にオシドリ飛来  Bアケビと格闘  C白とピンクのコスモス

田んぼの鳥を観察 3人の探鳥会 オシドリ飛来 アケビを取る 白とピンクのコスモス



合計 : 数
10 10 計
種名 学名 15
イカル Eophona personata 5 5
エナガ Aegithalos caudatus 20 20
オシドリ Aix galerriculata 20 20
キジバト Streptopelia orientalis 1 1
ケリ Microsarcops cinereus 4 4
ゴイサギ Nycticorax nycticorax 2 2
コゲラ Dendrocopos kizuki 1 1
スズメ Passer montanus 30 30
セグロセキレイ Motacilla grandis 2 2
ノビタキ Saxicola torquata 1 1
ハクセキレイ Motacilla alba 2 2
ハシボソガラス Corvus corone 1 1
ヒバリ Alaudo arvensis 3 3
ヒヨドリ Hypsipetes amaurotis 75 75
ホオジロ Emberiza cioides 1 1
モズ Lanius bucephalus 1 1
総計 169 169