2006年12月9日 御津海岸

2006年探鳥会TOPへ戻る

2006 12 9 御津海岸
朝から小雨が降り続いているが、町のマイクロバスを使わせていただくので決行する。晴れていたら寒風との戦いになるので、いずれにしても楽な探鳥会にはならない。「寒いよりはよいだろう」が感想。豊川の河口でスズガモの群れを観察する。水深のある沖合いにいるのはスズガモやキンクロハジロ、ホシハジロなどの海水ガモで、得意の潜水で餌を捕っているのがわかる。対岸の田原市の方向には幾本もの黒い筋が海面に見えている。それらが全て海水カモたちなのだ。かなりの数にちがいないが数えることは無理だ。小雨はやまず、時々紙でレンズを拭きながら眺める。次いで臨海公園に向う。こちらは音羽川の河口と人口入り江から成っている。水深のある河口では海水カモがほとんど。浅い入り江では淡水カモが多い。干潟ではヒドリガモ、オナガガモ、ヨシガモ、ハシビロガモが見られた。カモの半分しかないカイツブリが盛んに潜るようすは愛嬌があって可愛らしい。後半になってようやく傘をささなくてもよくなり、子どもたちは雨で足元が濡れているにもかかわらず遊ぶ算段を始めた。富士山(10メートルくらいしかないが)に登って、水切り遊びをして。(毎年の恒例であるが)先生が一緒について行かれたのでこちらは一休みとなる。お昼までの時間は瞬く間に過ぎ帰途に着いた。

@入り江に浮かぶカモたち   Aカサをさして   B低学年の子も   Cメンバー全員(一人だけ見えないが)

カモたち カサをさして かさをさして メンバーで


合計 / 数
12 総計
種名 学名 09
アオサギ Ardea cinerea 2 2
イソシギ Tringa hypoleucos 1 1
オナガガモ Anas acuta 100 100
カイツブリ Podiceps ruficollis 50 50
カルガモ Anas poecilorhyncha 50 50
カワウ Phalacrocorax carbo 1020 1020
カワセミ Alcedo atthis 1 1
キジバト Streptopelia orientalis 10 10
キンクロハジロ Aythya fuligula 200 200
スズガモ Aythya marila 500 500
セグロカモメ Larus argentatus 1 1
ツグミ Turdus naumanni 1 1
ハクセキレイ Motacilla alba 1 1
ハシビロガモ Anas clypeata 100 100
ハシボソガラス Corvus corone 1 1
ヒドリガモ Anas penlope 300 300
ヒヨドリ Hypsipetes amaurotis 20 20
ホシハジロ Aythya ferina 300 300
マガモ Anas platyrhynchos 2 2
ミサゴ Pandion haliaetus 1 1
ユリカモメ Larus ridibundus 1 1
ヨシガモ Anas falcata 100 100
総計 2762 2762