2007年4月21日 羽根・長根の田んぼ

2007年土曜探鳥会TOPへ戻る

2007 4 21 土曜探鳥会 羽根・長根の田んぼ
強い日差しも遮られ、風も無く、本当に穏やかな中を気持ちよく歩いた。道端にはタンポポなどの花が咲き乱れチョウがひらひら舞っている。萩小学校を出発して直ぐに、民家の庭先で珍しい囀りを聞く。アオジである。アオジは本来標高の高い(1500メートル以上)所で繁殖する鳥で、囀りも平地ではあまり聞かれない。ただし、繁殖地に向う時期に囀ることは比較的多いので、今日のアオジもやがてこの地を離れることになるだろう。私の友人宅がコース沿いにあって、車庫にはツバメのために巣をかけ易くしてあった。以前にヘビに襲われたこともあり、ヘビが巣に近づけないような工夫が施されていた。付近のたんぼの上を多数のツバメが舞っていたので、たぶんその巣を利用しているのだろう。羽根・長根の田んぼではこれから田植えの準備が始まろうとしている。今年は川の水量もまずまずなので田植えも順調に進むのでは。ここではヒバリのディスプレイやケリの威嚇などを見る。タヒバリやカシラダカは確認できなかったがツグミはまだまだいる。農道に下りていたのはイワツバメたち。田んぼの泥を巣材として運んでいる合間の一休みなのか。子どもたちはシロツメクサでネックレスを作ったり、タンポポを鳴らしたり、タンポポの花を水路で流して競争させたり、野外で遊ぶことは大切なのだなとつくずく思う。

@アオジを観察   Aツバメの巣を見る   BC羽根・長根の田んぼ   D記念写真   E会話が弾む

アオジを観察 ツバメの巣を見る 羽根・長根の田んぼ 羽根・長根の田んぼ 記念写真
会話が弾む
合計 / 数
04 総計
種名 学名 21
アオジ Emberiza spodocephala 1 1
ウグイス Cettia diphone 2 2
カワラヒワ Carduelis sinica 6 6
ケリ Microsarcops cinereus 5 5
スズメ Passer montanus 2 2
セグロセキレイ Motacilla grandis 2 2
ダイサギ Egretta alba 1 1
ツツドリ Cuculus saturatus 3 3
ツバメ Hirundo rustica 20 20
ハシボソガラス Corvus corone 2 2
ヒバリ Alaudo arvensis 2 2
ムクドリ Sturnus cineraceus 8 8
メジロ Zosterops japonico 1 1
モズ Lanius bucephalus 1 1
総計 56 56