2007年5月26日 土曜探鳥会 「茶臼山」

2007年探鳥会TOPへ戻る

2007 5 26 曜探鳥会 茶臼山
本年度前半のメインイベントである茶臼山探鳥会を行なった。前日までに雨を降らせた雲は東に去り列島は日本晴れである。子ども9名と大人5名と、探鳥会としてうまくまとまった人数となり、音羽町のマイクロバスをお借りし出発。車窓からの風景、青葉が風に揺れ本当に気持ちの良い探鳥会になりそうだ。10時ジャストに到着。いつも私がラインセンサスしているコースを歩いて鳥を探すことにする。矢筈池の周りを歩いていると、辺りからはウグイスの囀りが途切れることなく聞こえる。個体数の多さは室林道を凌いでいる。奥三河の山々を見渡す場所ではホトトギスの声。(自分としては今年初めて聞いた)北側の斜面は期待の場所で、ここで鳥の声が聞かれなかったらどうしようと思ってしまうが、嬉しいことに、コマドリ、コルリ、オオルリ、キビタキなど美声を誇る小鳥たちに出会うことができた。特にコマドリは、子供たちが最も会いたがっている野鳥のひとつであっただけに嬉しい。空は晴れているのに周りの山は霞んでいる。恵那山までは見えるが御岳山や南アルプスの3000メートル峰は全く見えない。どうやら、中国からの黄砂が原因のようである。こうなると野鳥一本に絞るしかない。(鳥が不作の時は、3000メートルの山に助けてもらおうとのもくろみは脆くも崩れた)願いが通じたのか、コマドリの声の後は、コルリ、珍しいマミジロがお出まししてくれた。(マミジロは久しぶり)茶臼湖の側でお待ちかねの弁当タイム。(もう集発する時から弁当はいつ?と聞くありさま)美味しそうにおにぎりを頬張っている。その顔は皆優しく幸せそうだ。近くの広場で、夜を徹してのダンスフェスティバルがあるらしく、スタッフの人が働いていた。最後は森の中を歩くコース。自動車道路から一歩離れただけなのにまるで別世界のように静まり返って、苔が遊歩道一面を覆い、ウラジロの古木が昔の茶臼山の様相を連想させてくれる素晴らしい所であった。ミソサザイが鈴のような美声を聞かせてくれ、ヒガラの夫婦が雛に餌を運ぶシーンも間近に観察出来、一同大満足であった。終点の小鳥茶屋では先回りしたマイクロバスがいてくれ、予定通り帰途に着くことができた。運転手さん本当にありがとうございました。

茶臼山探鳥会光景

@ABCDEF周回道路を歩く  GHI楽しい弁当   JKLMN森の自然を満喫  O小鳥小屋の前で記念撮影

探鳥会光景 探鳥会光景 探鳥会光景 探鳥会光景 探鳥会光景
探鳥会光景 探鳥会光景 探鳥会光景 探鳥会光景 探鳥会光景
探鳥会光景 探鳥会光景 探鳥会光景 探鳥会光景 探鳥会光景
探鳥会光景
合計 / 数
05 総計
種名 学名 26
アカゲラ Dendrocopos major 1 1
イワツバメ Delichon urbica 1 1
ウグイス Cettia diphone 7 7
オオルリ Cyanoptila cyanomelana 2 2
コマドリ Erithacus akahige 2 2
コルリ Erithacus cyane 1 1
ソウシチョウ Leiothrix lutea 1 1
ハシブトガラス Corvus macrorhynchos 1 1
ヒガラ Parus ater 5 5
ホオジロ Emberiza cioides 1 1
ホトトギス Cuculus poliocephalus 1 1
マミジロ Turdus sibiricus 1 1
ミソサザイ Troglodyts troglodyts 2 2
総計 26 26