2008年 6年生を送る会  「昭和の森」にて 

2007年度 探鳥会のTOPへ戻る

2008 2 23 昭和の森 6年生を送る会
子ども12名、大人5名を乗せた豊川市のマイクロバスは一路豊田市にある昭和の森へ。旧音羽町教育課の方のお骨折りで市のバスを出して頂けることになったのだ(マイクロバスによる遠出は諦めていたのに)。地図で見ると随分と遠くにある。しかし、東名から東海環状自動車道を経由してたった40分で到着。朝起きてみたら霧のような雨が降っていた。たいへん心配したが何とか天気は持ちそう。半分祈る気持ちで出かけてきた。昭和の森は、昭和天皇が全国植樹祭で愛知県に来られ植樹された会場となった(御手植えのヒノキとハナノキは随分と太くなった)。バスを降りて早速バードウォッチングを開始する。辺りは枝先が細かい落葉の雑木林で、野鳥たちがいれば直ぐに見つけられる(冬のバードウォッチングの良いところは姿が見える所にある)。萩小学校を出発する時見たイカルをここでも最初に見つけた。大きな黄色いくちばしがはっきり分かる。そのイカルに似た鳥が枝に止る。最初、「イカルかな?」と思ったが少し様子が違う。双眼鏡に映ったのはシメの姿であった。音羽町では比較的珍しいので、つい大声で「シメ!シメ!」と叫んでしまった。それから暫くは小鳥たちのオンパレードといった感があった。シジュウカラが目の前で餌を取り、エナガの群が移動する。ホオジロのさえずりも聞こえる。小さな川の側でアオジやジョウビタキが採餌するといった具合である。喉を潤している鳥をみて又吃驚。私にとっても久しぶりのアトリの姿であった。尾根に上りさらに新たな姿を探した。ところが、この頃から雲行きが怪しくなってきていたのだ(発達した低気圧から伸びた寒冷前線が通過しようとしていた)。風が吹き雨にみぞれが混じる。それなのに私達は、無謀にも、早い昼ごはんを繰りひろげていたのだ。子どもたちはブツブツ言いながらも結構喜んでいた。「下山!」命令を下し尾根を下りる(1分あまりで下りてしまうが)。子ども広場でひと遊びし、いよいよ6年生を送る会を開く。1年生の時からの二人のメンバーがいる。しかし、残念ながら一人は来られなかった(本人も楽しみにしていたのに)。バスに乗っている間に挨拶文を考えていたらしく、私に「これでいい?」と聞いてきた。後輩達にも一言ずつ話してもらった(それぞれ個性が出て大変面白い)。寒冷前線通過のあとは雲が跡形もなく消えた(替わりに猛烈な北西の風)。マイクロバスが横風に揺れるたびに少しドキドキしながら家路へと向かった。

昭和の森探鳥会
@ABシメを発見   C林の中で羽を拾う  Dカルガモもいた  E−H尾根に登る 弁当を食べている最中にみぞれ  I遊園地に下りひと遊び JK6年生を送る会を開く

探鳥会1 探鳥会2 探鳥会3 探鳥会4 探鳥会5
探鳥会6 探鳥会7 探鳥会8 探鳥会9 探鳥会10
探鳥会11 探鳥会12
合計 / 数
02 総計
種名 学名 23
アオジ Emberiza spodocephala 5 5
アトリ Fringilla montifringilla 3 3
イカル Eophona personata 10 10
エナガ Aegithalos caudatus 10 10
カイツブリ Podiceps ruficollis 2 2
カルガモ Anas poecilorhyncha 10 10
シジュウカラ Parus major 5 5
シメ Coccothraustes coccothraustes 5 5
ジョウビタキ Phoenicurus auroreus 2 2
シロハラ Turdus pallidus 5 5
セグロセキレイ Motacilla grandis 2 2
ツグミ Turdus naumanni 5 5
ハシブトガラス Corvus macrorhynchos 10 10
ヒヨドリ Hypsipetes amaurotis 20 20
ホオジロ Emberiza cioides 1 1
メジロ Zosterops japonico 5 5
総計 100 100

↑このページの先頭へ