2008年6月15日 観音山

2008年度 土曜探鳥会TOPページへ

2008 6 15 観音山
彼は3年生である。日曜日に変更したので参加できたのは彼一人。使い込んだカード式の図鑑を持参する。二人しかいないので役割を決める。フィールドスコープは彼にやってもらおう。25倍あると簡単には視野に野鳥を入れられない。練習あるのみだ。田んぼでスズメが群れていた。子どものセグロセキレイが目に付く。サンショウクイもいた。今日はとても幸先がいい。観音山に近づくと野山の鳥が現れた。センダイムシクイ、ホオジロの囀り。観音山から流れる小さな川にはカワセミもいる。いよいよ核心部に入る。そこは薄暗い林の中。センダイムシクイが大きな声で囀っている。歩を進めるうち聞こえてくるのはキビタキの囀り。それが実に美しい声なのだ。彼に丸太のベンチに腰掛けてもらう。ゆったりと野鳥の声に耳を傾けてもらうのだ。「キビタキの声奇麗だね」と呟く。「今聞こえるのはヤブサメだよ」。二人は帰りの時間を気にしながら暫くは野鳥の声に聞き入った。


@フィールドスコープを操る   Aスズメの群を観察   Bカード式の図鑑でおさらい(使い慣れた感じ)   Cアヤメが梅雨空に似合う   D観音山の林の中で

フィールドスコープを操る スズメの群を観察 使い込んだカード式図鑑を見る アヤメ 観音山の林の中で


合計 / 数
06 総計
種名 学名 15
アオサギ Ardea cinerea 2 2
イカル Eophona personata 1 1
イワツバメ Delichon urbica 10 10
ウグイス Cettia diphone 5 5
カルガモ Anas poecilorhyncha 2 2
カワセミ Alcedo atthis 2 2
キセキレイ Motacilla cinerea 2 2
キビタキ Ficedula narcissina 2 2
コゲラ Dendrocopos kizuki 1 1
サンショウクイ Pericrocotus divaricatus 1 1
スズメ Passer montanus 20 20
セグロセキレイ Motacilla grandis 10 10
センダイムシクイ Phylloscopus occipitalis 1 1
ダイサギ Egretta alba 1 1
ツバメ Hirundo rustica 20 20
トビ Milvusmigrans 1 1
ハシブトガラス Corvus macrorhynchos 1 1
ヒヨドリ Hypsipetes amaurotis 20 20
ホオジロ Emberiza cioides 10 10
ムクドリ Sturnus cineraceus 5 5
ヤマガラ Parus varius 1 1
総計 118 118