2008年12月20日 平尾・駒場池


2008年探鳥会TOPへ

2008 12 20 平尾・駒場池
12人もの子どもたちが参加して今年最後の土曜探鳥会が始まった。月曜日まで行くと楽しい冬休み。11月上旬の陽気だと先生が言われた。牧野さんはカイロを腰に潜ませて暑い暑いと言っていた。南からの風が雲をゆっくり北に運ぶ。小鳥たちの声も心なしか楽しそうに聞こえる。平尾への登り道で子どもたちが大きな声をあげた。フクロウがいるというのだ。枝にはノスリがとまっていた。「ノスリだよ」と私。「かっこいい」と子どもたち。割と至近距離でタカの姿が見られ大満足であった。峠を越えて平尾カントリークラブに出た。その小さな池でカワセミが毎回見られるのであるが、今日はどうだろうか。忍び足で池に向かった。「池の周りの樹にいるから」ついつい池に近づき過ぎてしまうのは仕方が無い事だ。やはりいた!カワセミは気配を感じて隣の大きな池の方向に飛び去ってしまった。一部の子しか見られなかったようだ。残念!。ところが、カワセミ君はまだその池の畔にいたのだった。牧野さんが最初に見つけた。スコープを操る子供たちの声が明るく響いた。これくらい離れていれば安心して暫くは姿を見せてくれるだろう。願ってもない展開に私自身が喜んだ。彼(カワセミのこと)はその後、小さな池と大きな池を移動しながら餌を捕っていた。気持ちも晴々、景色も晴々。悠々とゴルフ場の脇を歩いていった。すると今度はサルたちの親子連れと鉢合わせ。いるわいるわ小さな子ザルたちが。探鳥会の子ザルたち、何を思ったのか猿真似を始めた。これにはプレー中のゴルファーもあっけに取られたのでは。駒場池の堰堤で一休みする。湖面ではカルガモやマガモがのんびり浮かんでいる。個体数はかなり少ない。カワウが岸で羽を広げている。3種類で全部と思っていたが、たった1羽だけヒドリガモがいた。常ならば湖面を渡る風が冷たい駒場池であるが、今日は超気持ちいい。鏡のような水面に初冬の景色が逆さまに映っていた。

12人の子どもが参加

探鳥会メンバー1 探鳥会メンバー2 探鳥会メンバー3 探鳥会メンバー4 探鳥会メンバー5
探鳥会メンバー6 探鳥会メンバー7 探鳥会メンバー8 探鳥会メンバー9 探鳥会メンバー10
探鳥会メンバー11 探鳥会メンバー12 探鳥会メンバー13 探鳥会メンバー14 探鳥会メンバー15
16 探鳥会メンバー17 駒場池 カワセミ
合計 / 数
12 総計
種名 学名 20
アオジ Emberiza spodocephala 1 1
ウグイス Cettia diphone 1 1
カイツブリ Podiceps ruficollis 1 1
カルガモ Anas poecilorhyncha 30 30
カワウ Phalacrocorax carbo 20 20
カワセミ Alcedo atthis 1 1
キセキレイ Motacilla cinerea 1 1
シジュウカラ Parus major 1 1
シロハラ Turdus pallidus 2 2
スズメ Passer montanus 5 5
セグロセキレイ Motacilla grandis 5 5
ノスリ Buteo buteo 1 1
ハシブトガラス Corvus macrorhynchos 5 5
ヒドリガモ Anas penlope 1 1
ヒヨドリ Hypsipetes amaurotis 5 5
ホオジロ Emberiza cioides 5 5
マガモ Anas platyrhynchos 30 30
ムクドリ Sturnus cineraceus 2 2
メジロ Zosterops japonico 5 5
総計 122 122

↑ページの先頭へ