2009年1月10日 平尾・財賀寺


2008年度探鳥会TOPへ

2009 1 10 平尾・財賀寺
最近では最も多い11人の子どもたちが集まった。雲は全くない。強風が雨雲をすっかり追い払ってしまった。ゴーゴーと山全体が唸っている、そんな表現がピッタリの日、山の尾根伝いに歩を進めて行く。平尾CCの池では再びカワセミが出迎えてくれた(先回の、駒場池探鳥会でも大いに楽しませてくれたのだが)。どうやら2羽いるようだ。つがいなのだろうか。ここからは豊川自然歩道を歩いてゆく。山の尾根まで一気に登る探鳥会名物の心臓破りの階段が見えてみた。子供たちの背中を見ながら大人2人はマイペースで登る(子どもたちに負けないようになんて思わないほうがよい)。尾根は木立が遮っているといっても風が吹きぬけ音がもの凄い。大勢でいるから安心できるが、1人2人ではきっと心細いだろう。自然の怖さの一面を子どもたちそれぞれが感じているのでは。最後に奥の院の急な坂道を降りると到着。ひとりずつ鐘を突いてお参りした。一番の楽しみのお昼の弁当。山門の隣の日溜りの広場でシートを広げて思い思いに食べる。ここでちょっとした出来事が。1人場所が確保できない子が出来てしまったのだ。涙目の子を上級生が迎えて事なきを得た。あとは遊びタイム。大人は昼寝を貪る(そう願いたいが、いかんせん外はやはり寒い)?。子どもは遊びの天才だ、とはよく言った。大きい子も小さい子も一緒に遊ぶ(変に上級生が気を使っていないのが返って気持ち良い
。再び強風の山の中をさまようように進み、見覚えのある萩の家々の近くまで来た。皆疲れた素振りも見せず萩小に戻ってきたのだった。

@−Cカワセミを観察  D尾根への階段に挑戦
  EF財賀寺にて  GHひと山越えて萩へ戻る

カワセミを観察1 カワセミを観察2 カワセミを観察3 カワセミを観察4 尾根への階段に挑戦
財賀寺1 財賀寺2 萩の里1 萩の里2


合計 / 数
01 総計
種名 学名 10
アオジ Emberiza spodocephala 3 3
ウグイス Cettia diphone 1 1
カワセミ Alcedo atthis 3 3
キジバト Streptopelia orientalis 1 1
キセキレイ Motacilla cinerea 2 2
コゲラ Dendrocopos kizuki 1 1
シジュウカラ Parus major 1 1
シロハラ Turdus pallidus 2 2
スズメ Passer montanus 5 5
トビ Milvusmigrans 1 1
ノスリ Buteo buteo 1 1
ハクセキレイ Motacilla alba 3 3
ヒヨドリ Hypsipetes amaurotis 5 5
総計 29 29