2009年5月30日 羽根・長根の田んぼ


2009年探鳥会TOPへ


2009 5 30 羽根・長根の田んぼ
年度最初の羽根・長根探鳥会には子ども5人が参加してくれた。萩小から羽根・長根までの通学路を一年間通して歩いてみよう。それがこの探鳥会の趣旨である。毎年同じ事の繰り返し、しかし、それが大切なのだと思う。もう10年以上の観察記録が先輩達の手によって取られている。傘を持参しようか迷った。しかし、探鳥会の後半は日差しで暑いくらい。子どもたちも我慢できずに長根川に入ってしまった。水の冷たさが気持ちよいらしい。羽根・長根の田んぼはダイサギやアオサギがゆったり舞っていた。静かな雰囲気をぶち破ったのはケリのけたたましい鳴き声であった。彼らは子育ての真っ最中、子どもに近づくものには容赦ない威嚇をお見舞いしていた。羽根・長根の初夏は小さな野鳥が主役である。ツバメ、イワツバメはもとより、セッカ、コチドリが早苗がゆれる田んぼ上空を旋回している。今日も、セッカが2組、コチドリも2組確認する。帰り道、子どもたちはあぜ道に沢山生えている草の穂を摘んだ。そして、油断しているといきなり柔らかい穂が首すじをくすぐる。川原の田んぼではカワセミの鳴き声が聞こえた。子どもに餌を運んでいるのだろうか。

探鳥会光景
川で遊んだり、草を摘んだり 子どもたちは遊びの名人だ

探鳥会メンバー1 探鳥会メンバー2 探鳥会メンバー3 花 探鳥会メンバー4
探鳥会メンバー5 探鳥会メンバー6 探鳥会メンバー7 ひと休み 暑いので川に入ってしまった1
暑いので川に入ってしまった2 暑いので川に入ってしまった3 暑いので川に入ってしまった4
暑いので川に入ってしまった5 記念写真
穂を摘む まだまだ遊びたい 日差しが戻る



合計 / 数
05 総計
種名 学名 30
アオサギ Ardea cinerea 5 5
ウグイス Cettia diphone 2 2
カルガモ Anas poecilorhyncha 4 4
カワセミ Alcedo atthis 1 1
キジバト Streptopelia orientalis 1 1
ケリ Microsarcops cinereus 4 4
コゲラ Dendrocopos kizuki
スズメ Passer montanus 30 30
セグロセキレイ Motacilla grandis 5 5
セッカ Cisticola juncidis 4 4
ダイサギ Egretta alba 4 4
ツバメ Hirundo rustica 20 20
トビ Milvusmigrans 1 1
ハクセキレイ Motacilla alba 2 2
ハシブトガラス Corvus macrorhynchos 1 1
ハシボソガラス Corvus corone 5 5
ヒヨドリ Hypsipetes amaurotis 10 10
ムクドリ Sturnus cineraceus 10 10
メジロ Zosterops japonico 2 2
総計 111 111


↑ページのTOPへ