2010年5月22日 羽根・長根の田んぼ

2010年度探鳥会TOPページへ

2010 5 22 土曜探鳥会 羽根・長根
萩小で子どもたちを待っていたら、校庭を、コシアカツバメが2羽飛翔していた。残念、もう10分後に現われてくれたらよかったのに。万事が、自然相手のことは、人間の思うようにはいかないものだ。集まってくれた子どもたちは9人、それと、大人2人で、もう夏のような日差しの中を歩き始めた。その前に、今日は、国際生物多様性の日である旨を話したら、先生から、学校でも6年生が全校児童に向けメッセージを発した事を教えていただいた。ナチュラリストを育てることは生物多様性の保護には欠かせないと思う。土曜探鳥会も少しはお役に立っているのかな?。羽根・長根の田んぼは、地味ではあるが、四季の野鳥観察を継続して、それも、1年限りではなく毎年行なってゆくことで、とても意義あることと自負している。途中、ホオジロのソングポストでの囀りや、ダイサギの飛翔を観察した。羽根・長根の田んぼでは、ツバメのように軽やかに飛ぶコチドリ、けたたましい鳴き声のケリ、声はすれど姿が見えないセッカなどを観察。低学年の子たちが積極的にスコープをかついでくれた。将来が楽しみ。たぶん言いだすだろうと予想はしていた。「長根川に入りたい」の言葉を聞き、一度は「だめっ」と行ってはみたものの、自分自身が入りたいと思うこの上天気である。川でのんびりしていたミミズも災難である。子どもたちのすばやい手で捕まってしまった。もっとも直ぐに川へ帰されたが。学校に戻ると、校庭のサクラからキビタキの歌が聞こえる。これには、驚いたというよりもあきれてしまった。常々、萩は野鳥の豊富さでは稀にみる特異点、と自画自賛している私、しかし、「これはやりすぎだよキビタキ君」といいたい気分だ。

探鳥会光景

探鳥会1 探鳥会2 探鳥会3 探鳥会4 探鳥会5
探鳥会6 探鳥会7 探鳥会8 探鳥会9 探鳥会10
探鳥会11 探鳥会12 探鳥会13 探鳥会14 探鳥会15
探鳥会16 探鳥会17 探鳥会18 探鳥会19 探鳥会20
合計 / 数
05 総計
種名 学名 22
イカル Eophona personata 2 2
ウグイス Cettia diphone 1 1
カルガモ Anas poecilorhyncha 5 5
カワラヒワ Carduelis sinica 15 15
ケリ Microsarcops cinereus 10 10
コシアカツバメ Hirundo daurico 2 2
コチドリ Charadrius dubius 5 5
スズメ Passer montanus 5 5
セグロセキレイ Motacilla grandis 5 5
セッカ Cisticola juncidis 2 2
ダイサギ Egretta alba 2 2
ツバメ Hirundo rustica 5 5
トビ Milvusmigrans 1 1
ハクセキレイ Motacilla alba 1 1
ハシブトガラス Corvus macrorhynchos 3 3
ヒヨドリ Hypsipetes amaurotis 1 1
総計 65 65


↑このページの先頭へ