2010年8月21日 羽根・長根の田んぼ


2010年度探鳥会TOPページへ

2010 8 21 土曜探鳥会 羽根・長根の田んぼ
夏休みも後半に入った。子どもたちも徐々に宿題を心配する気持ちが広がってくる頃だろう。そういう訳でもなかろうが、今日の参加は二人であった。牧野さんを含め4人で、お母さん方に見送られ萩小学校を出発した。再び、カワセミの鳴き声を耳にする話をした。だから、山陰川を渡る時には注意しよう。それが的中した。コンクリートの河岸にとまっているのを見つけたのだ。スコープで照準する間もなく飛び去ってしまったが、強い日差しに輝くエメラルド色の姿を一瞬ではあったが見ることができた。下加茂神社では牧野さんにアオバズクの巣箱を見てもらった(子どもたちは既に見ていた)。羽根・長根の田んぼに入る前にもう一度橋を渡る。橋からは流れに逆らって泳ぐ川魚たちが見えた。カワムツ、ゴマドジョウ、オイカワ、それに立派なカニ。どうも野鳥よりも魚の方が優勢のようだ。セッカの姿を探しながら田んぼ道を歩く。この頃になるとすっかり青空が広がっており、微風があるとはいえジリジリと暑い。稲穂はすぐにでも刈り取りできそうに黄色くなっている。ツバメが田んぼを舞ってはいるものの鳥の影はあまりない。それよりもむしろ大小様々なトンボがより多く飛んでいた。中でも、ギンヤンマの青と緑の体が青空に映えているのは一見の価値があるやに思われた。日陰を求め、近くのクリ畑の中で休憩をとる。外からクリ畑を見るのと、中から見る景色とは随分違って見える。あぜ道に咲く青い花はツユクサ。葉に皺がある普通に見るツユクサとは別種のようだ。あまり見たことない。それが結構多いのである。このツユクサも外来種なのかな?。

探鳥会光景
@下加茂神社  E普通に見るツユクサと違っていた   I羽根・長根の田んぼ最初のコンバインが入る

探鳥会1 探鳥会2 探鳥会3 探鳥会4 探鳥会5
探鳥会6 探鳥会7 探鳥会8 探鳥会9 探鳥会10


合計 / 数
08 総計
種名 学名 21
アオゲラ Picus awokera 1 1
イカル Eophona personata 1 1
カワセミ Alcedo atthis 1 1
カワラヒワ Carduelis sinica 5 5
キジバト Streptopelia orientalis 1 1
キセキレイ Motacilla cinerea 2 2
スズメ Passer montanus 10 10
セグロセキレイ Motacilla grandis 2 2
セッカ Cisticola juncidis 4 4
トビ Milvusmigrans 1 1
ヒヨドリ Hypsipetes amaurotis 4 4
総計 32 32