2010年11月6日 観音山


2010年度探鳥会TOPへ

2010 11 6 観音山
歩くにはもってこい、これ以上は望めないほどの上天気である。参加した子供たちは6名。久しぶりに参加した兄弟もいた。実は、萩小探鳥会の3年生が同じコースを歩いたのであるが、今日のメンバーには3年はいないことを先生が教えてくれた(良かった良かった)。その時を上回る成果があったことをまずもって話しておきたいと思う。最初はジョウビタキの縄張り争い。背戸を歩いていたら2羽のオスがいきなり出現。でも様子が変だ。2羽は追いかけっこを始めたのである。30センチくらいの間隔を保って庭木や果樹の間を猛スピードで飛び回る。2件目は2個体のカワセミだ。山陰川本流から少し離れた川幅が1メートルもない溝で1羽目。観音山から流れ下る支流で2羽目。こちらの方はフィールドスコープでしっかり見ることができた。3件目はオオタカとノスリ。2種類のタカが同時に見られた。最後は冬鳥たち。カシラダカとアオジがやって来たのだ。華やかな鳥から地味な鳥まで。最後に何が一番良かった?と聞くと、全員、カワセミと答えた(納得)。

@探鳥会スタート  A民家ではジョウビタキも  B目的地の観音山  Cメンバー  D−F山陰川支流で見たカワセミ(メス) G田んぼも回る  H最後に山陰川沿いも Iそこには緋鯉も

探鳥会スタート 民家ではジョウビタキも 観音山 メンバー カワセミ1
カワセミ2 カワセミ3 田んぼも歩く 最後は山陰川沿い 緋鯉もいた



合計 / 数
11 総計
種名 学名 06
アオサギ Ardea cinerea 1 1
アオジ Emberiza spodocephala 1 1
ウグイス Cettia diphone 1 1
オオタカ Accipiter gentilis 1 1
カシラダカ Emberiza rustica 2 2
カワセミ Alcedo atthis 2 2
カワラヒワ Carduelis sinica 5 5
シジュウカラ Parus major 3 3
ジョウビタキ Phoenicurus auroreus 5 5
スズメ Passer montanus 8 8
セグロセキレイ Motacilla grandis 5 5
トビ Milvusmigrans 10 10
ノスリ Buteo buteo 1 1
ハクセキレイ Motacilla alba 2 2
ハシブトガラス Corvus macrorhynchos 2 2
ヒヨドリ Hypsipetes amaurotis 2 2
ホオジロ Emberiza cioides 9 9
メジロ Zosterops japonico 10 10
総計 70 70