2010年12月12日 御津海岸


2010年探鳥会TOPページへ


2010 12 12 御津海岸
市のマイクロバスを使わせていただいて、久しぶりに町の外に出かけ探鳥会を行った。行った先は御津海岸。最も近い海岸線である。ここは豊川河口の右岸。工業団地として埋め立てられた所である。そこで見られたのは主にホシハジロであった。北西の風も穏やかなため静かな波間をゆらゆらする様は、とても平和的で心和むものであった。スズガモの姿が見えないな(いつもは一番多い鳥なのだが)と思いつつも、ホシハジロだけでも満足しければ。それをカバーしてくれたのがノスリとミサゴ、2種のタカであった。前者は地元でも馴染みのタカ。しかし、ミサゴを見るのは子どもたちにとって初めてに違いない。白と黒の鮮やかな姿は青空にくっきりと映えて、とても印象的なものであった。2種のタカは、1羽のウミネコと共に頭上で旋回した。三者三様の、白い翼を広げた姿はとても高貴に思えた。その後はラグーナ蒲郡がわの海岸線に回ってみた。そこで目にした圧巻の光景。スズガモの大群が(1000羽ではとても効かないだろう)乱舞するのをバスの窓から眺めたのであった。声も出ないとはこの事。臨海公園でバスを止め、さらに水鳥たちを探す。浅瀬群れるのは淡水ガモたち。オナガガモ、ヒドリガモが多く、少しのヨシガモ、カルガモが見られた。逆立ちして採餌する淡水ガモと、潜るウミガモの違いをうまい具合に説明できたと思う。おまけはカワセミ。子どもたちは海にもカワセミがいることに驚いた様子であった。比較的暖かで風も穏やか。光り輝く海を見て心も晴々としたのでなかろうか。


御津海岸

@豊川河口のホシハジロを観察する  Aミサゴ  Bスズガモ大群の乱舞  C探鳥会メンバー

ホシハジロを観察 ミサゴ スズガモ大群の乱舞 探鳥会メンバー
合計 / 数
12 総計
種名 学名 12
アオサギ Ardea cinerea 2 2
イソシギ Tringa hypoleucos 1 1
ウミネコ Larus crassirostris 2 2
オナガガモ Anas acuta 100 100
カルガモ Anas poecilorhyncha 20 20
カワウ Phalacrocorax carbo 5 5
カワラヒワ Carduelis sinica 2 2
スズガモ Aythya marila 2000 2000
スズメ Passer montanus 10 10
ダイサギ Egretta alba 2 2
トビ Milvusmigrans 5 5
ノスリ Buteo buteo 1 1
ハクセキレイ Motacilla alba 5 5
ハシブトガラス Corvus macrorhynchos 10 10
ハジロカイツブリ Podiceps nigricollis 1 1
ヒドリガモ Anas penlope 30 30
ヒバリ Alaudo arvensis 1 1
ヒヨドリ Hypsipetes amaurotis 20 20
ホシハジロ Aythya ferina 500 500
ミサゴ Pandion haliaetus 1 1
ヨシガモ Anas falcata 10 10
総計 2728 2728