2012年7月28日 室林道


2012年度土曜探鳥会TOPページへ


2012 7 28 室林道
ロンドンオリンピックの開会式を途中まで見て、欠かせない朝の水やりを急いで済ませ、萩小で参加者を待つ。車のラジオから聞こえてきたのはクライマックスに近づいた開会式の中継である。こりゃ来ないわな。子どもたちの姿が無い理由はオリンピックと猛暑だ、と慰めなければいけなくなった。先生もやって来たが「子どもがいなくては中止しかないでしょう」とお話ししようした途端、1台の車がとまり親子の参加者が下りてきた。さらにもう一人。総勢で5名。そこで急きょ、得意のコース変更を切り出す。田んぼコースは暑すぎる。室林道ならばほとんどが木陰を歩ける。室林道までは車を使う(それでなければコース変更をした意味がない)。静かであった。アブラゼミが鳴いているが暑苦しい感じはしない。ウグイスの囀り、カラ類の声、静かなりに野鳥の存在を確かめることができた。そして、初めにお話しした鳥が鳴いてくれたのだ。言わずと知れたエゾムシクイである。もう1ヶ月近くも室林道ですごしている。野鳥の姿が少ない代わりに地上を這う動物にはよく出くわした。子どものヘビ、立派なヤマカガシ、トカゲにカナヘビ、そして涼しげな様子が羨ましいイモリたち。その中で、一番美しい(と思われる)カナヘビは、一時の慰みとして子どもの手の中にて拘束される羽目に相成った。少し鳥が出てほしいなーと思い始めた時、助け船を出してくれたのがサシバであった。ほとんど真上にいたのであろう(日陰の多い室林道は、当然ではあるが、飛翔する鳥を発見するのは苦手なのだ)。大きな声で鳴いてくれた。ああうれしや。高3の大きなお兄さん(本当の兄ではない)を相手に話が弾む(我々大人よりも年齢が近いのが幸いしているのか)。そよ風にも助けられて暑い思いをせず3時間を過ごすことができたのは、まったくもって室林道のおかげである。ありがとう。


室林道は木陰が多く、そよ風が吹けば汗も引いてゆくようで、とても気持ちが良かった。Aはエゾムシクイの声を聞き、真剣に姿をさがしているところ(残念ながら探せなかったが)。

室林道探鳥会1 室林道探鳥会2


合計 / 数
07 総計
類名 種名 学名 28
アトリ カワラヒワ Carduelis sinica 2 2
ウグイス ウグイス Cettia diphone 10 10
エゾムシクイ Phylloscopus tenellipes 1 1
カラ シジュウカラ Parus major 1 1
ヤマガラ Parus varius 2 2
セキレイ キセキレイ Motacilla cinerea 1 1
タカ サシバ Butastur indicus 1 1
ヒタキ キビタキ Ficedula narcissina 1 1
ヒヨドリ ヒヨドリ Hypsipetes amaurotis 10 10
ホオジロ ホオジロ Emberiza cioides 1 1
メジロ メジロ Zosterops japonico 10 10
総計 40 40