2012年8月6日 早朝探鳥会 室林道・その他


2012年度土曜探鳥会TOPページへ

2012 8 6 室林道
夏休み恒例の早朝探鳥会をおこなった。参加者こども2人とおとな2人の計4人。暑くなりそうなので今回も車を使う。そして萩のおもなフィールドを巡回することにした。羽根・長根の田んぼから運動公園を経由して室林道へ。さらに、山を下り山陰川を横目に眺めて観音山がゴールとなる。羽根・長根の田んぼではセッカと大型のサギ(ダイサギ・アオサギ)を見た。風にゆれる水稲にはすでに稲穂が出ている。運動公園、緑の田んぼから灰色の広場へ。色彩の変化と同時に鳥たちの変わりようも面白い。モズ、キジバトがネットにとまり暑さにうんざりといった感じであった(やはり田んぼの方がいきいきしているように感じる)。そのあとは室林道を車で通りぬける考えだ。室林道のひんやりとした空気は車のエアコンを必要としない。ウグイスの囀りが聞こえる(例年、盆過ぎまでは囀りを行っている)。あとは、メジロ、コゲラ、ヒヨドリなどが鳴いていた。水先案内人のように車の先を先導するのはセグロセキレイ。室林道ではもっぱらキセキレイが役割を担ってきたと思うが、今日は珍しい組み合わせとなった。毎回出現していたエゾムシクイは残念ながらお休みの日であった。室林道から下がって川沿いの小道を進む。千鳥川(山陰川の支流)でカワセミを見る。声のする方向に首を回すと、背中を輝かせて飛び去ってゆく一瞬をとらえることができた。電線には20羽ほどのツバメが並んでいる。2年前に、同じような群れの中に真っ白のツバメを見たのであるが、「もしやして」と期待してしまうのは致しかたないことである。ゴールの観音山の麓に来た。ここでもウグイスが囀っている。萩里の第一の鳥はやはりウグイスか。水をはった休耕田でオタマジャクシが泳いでいた。その際の畦ではセグロセキレイの若鳥の姿があった。

早朝探鳥会 羽根・長根の田んぼ→室林道→山陰川→観音山
@−B羽根・長根の田んぼにて  CD運動公園  Eアブラゼミ  F運動公園でスズメが死んでいた  G山陰川近くでサルを見る  H観音山の麓

早朝探鳥会1 早朝探鳥会2 早朝探鳥会3 早朝探鳥会4 早朝探鳥会5
早朝探鳥会6 早朝探鳥会7 早朝探鳥会8 早朝探鳥会9
合計 / 数 場所
08 総計
06
類名 種名 学名 羽根 運動公園横 観音山 室林道
ウグイス ウグイス Cettia diphone 1 4 5
セッカ Cisticola juncidis 1 1
カラス ハシブトガラス Corvus macrorhynchos 2 2
ハシボソガラス Corvus corone 1 2 3
カワセミ カワセミ Alcedo atthis 1 1
キツツキ コゲラ Dendrocopos kizuki 1 1
サギ アオサギ Ardea cinerea 1 1
ダイサギ Egretta alba 4 4
セキレイ キセキレイ Motacilla cinerea 1 1
セグロセキレイ Motacilla grandis 2 1 1 4
ツバメ ツバメ Hirundo rustica 15 20 35
ハタオリドリ スズメ Passer montanus 10 10
ヒヨドリ ヒヨドリ Hypsipetes amaurotis 2 2
メジロ メジロ Zosterops japonico 4 4
モズ モズ Lanius bucephalus 1 1
総計 22 13 3 14 23 75