2012年10月27日羽根・長根の田んぼ

2012年度土曜探鳥会TOPページへ


2012 10 27 羽根・長根の田んぼ
今日は2年生3人組と特別会員3人が生徒である。今年の探鳥会中でも一番と言えるほど気持ちのいい日であった。そよ風と乾いた空気、ノボロギクが揺れるたんぼ道を少し足早にゆく。民家の一角からジョウビタキの声がする。それは電線にとまっていた。早くも目当ての鳥のお出ましだ。モズたちは縄張りを守ることに専念する。先を急ぐ理由がある。長根の先にある新堤池のオシドリを見るためだ。それでも左右に広がる田んぼに目と耳を集中させることは怠れない。前日に8羽を数えたノビタキを見つけるためだ。ところがなかなかいないのである。これはダメかなと思い始めたころ、セイタカアワダチソウの花の上に1羽だけ発見した。ありがたい々。今日は望遠鏡でのぞくのがとても楽であった。大きなお兄さんが素早く目的の鳥を視野の中に入れてくれた。迷路のような長根の背戸を進み新堤池に着いた。意外にもオシドリの声がしないので不安をいだく。それでも行かなくてはと茂みに進む。最初に見えたのはマガモであった。オシドリは池の周りの木々に隠れて見えない。2・3分くらいこの状態が続いただろうか。もしかしてダメか!再び弱気が出始めた。そんな気持ちを察してくれたのか数羽のお目当ての鳥が水面を右に左に泳ぎ始めたのである。子どもたちは写真で見たのと同じ実物を見て感嘆の声を上げた。それでも望遠鏡の視野から入ったり出たりして思うように見られないのであった。ところが、その中の1羽が水面を蹴って飛び上がり樹にとまったのである。それもよく見える場所に。しめた。あとはゆっくりと観察するばかりだ。樹にのぼるのが不思議に見えたようだ。彼らの好物はドングリと言うと2度びっくりしたようだ。池のまわりはやぶ蚊の巣であった。早々に引き揚げよう。おやつタイムを楽しんで学校に戻る。

絶好の探鳥会日より

探鳥会1 探鳥会2 探鳥会3 探鳥会4 探鳥会5
探鳥会6 探鳥会7 探鳥会8 探鳥会9 探鳥会10
探鳥会11 探鳥会12



合計 / 数
10 総計
類名 種名 学名 27
アトリ イカル Eophona personata 1 1
カワラヒワ Carduelis sinica 30 30
カラス ハシブトガラス Corvus macrorhynchos 1 1
ハシボソガラス Corvus corone 1 1
キジ コジュケイ Bambusicola thoracica 1 1
キツツキ アオゲラ Picus awokera 1 1
セキレイ ハクセキレイ Motacilla alba 4 4
タカ トビ Milvusmigrans 1 1
タヒバリ ビンズイ Anthus hodgsoni 1 1
チドリ ケリ Microsarcops cinereus 5 5
ハタオリドリ スズメ Passer montanus 2 2
ハト キジバト Streptopelia orientalis 1 1
ヒバリ ヒバリ Alaudo arvensis 8 8
ヒヨドリ ヒヨドリ Hypsipetes amaurotis 3 3
モズ モズ Lanius bucephalus 4 4
小型ツグミ ジョウビタキ Phoenicurus auroreus 2 2
ノビタキ Saxicola torquata 1 1
淡水ガモ オシドリ Aix galerriculata 5 5
マガモ Anas platyrhynchos 10 10
総計 82 82