2012年11月10日 観音山


2012年度土曜探鳥会TOPページへ

2012 11 10 観音山
気持ちのよい秋晴れのもと、3名の萩小の子たちと、総勢9名で観音山へのコースで探鳥会をおこなった。少し風が強かったので鳥が現れてくれるか危惧したが余計な心配であった。それどころか、近くの山から山へと群れになった小鳥たちが次々と飛び上がる様子が観察され、遠くて種の同定はできないがとてもわくわくとした気分になった。それは山陰川沿いを歩き始めて現実のものとなった。萩町としては冬鳥として観察されるほとんどが、たった200メートルにも満たない範囲で見たり、声を聞いたりできたのだ。名前を挙げる〈ジョウビタキ・アオジ・カシラダカ・シロハラ・クロジ・ビンズイ〉こんなことはそうめったにあるものではない。カシラダカの冠羽を立てた姿、薄墨色のクロジなどは印象に残ったようだ。田んぼに来ると別の野鳥が出迎えてくれる。やはり冬鳥であるタヒバリや留鳥のカワラヒワの群れなどである。青空をバックにホバリングをするノスリやトビにも目が向けられた。トビにモビングを仕掛けるハシブトガラスもいる。おもしろかったのは、ジョウビタキのメスが、畑に立っている獣が侵入するのを防ぐための電線のポールを使い、ポールの先に止まったら次は地上で採餌し再びポールに止まる動作を、手前側から順序良く繰り返したことだ。おかげで、至近距離からフィールドスコープで姿を観察できた。親切な彼女に感謝したい。山の裾にある樹の天辺にビンズイが、竹には10羽ほどのカワラヒワが両方とも、フィールドスコープの視野の中にきれいな姿を見てとることができた。南よりの風を避け(北風が巻いていたのかもしれない)陽だまりのような所でおやつタイムとした。質素ではあるが和やかな時間が過ぎる。

様々な冬鳥に出合えて幸せない1日を過ごせました。嬉しい顔(になっているかな?)。

探鳥会1 探鳥会2 探鳥会3 探鳥会4 探鳥会5
探鳥会6 探鳥会7 探鳥会8 探鳥会9 探鳥会10
探鳥会11

別の日のものですが、探鳥会で見られた鳥の一部を。
@カシラダカ  Aビンズイ  Bアオジ  Cクロジ  Dホオジロ

カシラダカ ビンズイ アオジ クロジ ホオジロ