2012年11月24日羽根・長根の田んぼ

2012年度土曜探鳥会TOPページへ


2012 11 24 羽根・長根の田んぼ
萩小の校庭がニキビがいっぱいできている。ミミズの仕業のようだ。モグラも10センチくらいの小山を造り上げた。ミミズと朝のラジオのネタからダーウィンの話をする。今日11月24日は、1859年にダーウィンが種の起源を出した日だ。ダーウィンと共に進化論を提唱したウォーレスの事は話さなかった。薄雲が日差しを遮っているが、北風はそれほど寒くは感じない。梢にツグミがとまっていた。羽根・長根の田んぼに来ると風が通り抜けるためさすがに寒くなる。しかし、それを和らげてくれるかのように薄日が差してきた。元気を出して観察を続ける。ヒバリやタヒバリが一斉に舞い上がると思えば、ケリがたたずんでいる姿が見られる。サクラの梢ではカワラヒワがきれいな黄色い模様を見せてくれる。太陽がすっかり出たのでとても鮮やかに見える。最終目的地の新堤池に着くとオシドリの鳴き声が聞こえた。これならば姿も観察できそうだ。その通りで、樹に上るもの、池を横断するものなど、鮮やかなオスと地味なメスの、オシドリ夫婦のカップルが数多く見られた。晴れ間は徐々に広がり、帰り道は汗ばむくらいになってきた。ときおり吹く風が心地よく、幸せな気分を味わうのだった。


探鳥会光景 @近所のお母さんも飛び入り  CDオシドリとマガモ  

探鳥会1 探鳥会2 探鳥会3 探鳥会4 探鳥会5


合計 / 数
11 総計
類名 種名 学名 24
アトリ カワラヒワ Carduelis sinica 6 6
ウグイス ウグイス Cettia diphone 1 1
カラス ハシブトガラス Corvus macrorhynchos 4 4
ハシボソガラス Corvus corone 2 2
サギ アオサギ Ardea cinerea 1 1
セキレイ セグロセキレイ Motacilla grandis 3 3
ハクセキレイ Motacilla alba 5 5
タヒバリ タヒバリ Anthus spinoletta 20 20
チドリ ケリ Microsarcops cinereus 4 4
ハタオリドリ スズメ Passer montanus 22 22
ヒバリ ヒバリ Alaudo arvensis 2 2
ヒヨドリ ヒヨドリ Hypsipetes amaurotis 5 5
メジロ メジロ Zosterops japonico 5 5
モズ モズ Lanius bucephalus 1 1
小型ツグミ ジョウビタキ Phoenicurus auroreus 1 1
大型ツグミ ツグミ Turdus naumanni 1 1
淡水ガモ オシドリ Aix galerriculata 20 20
マガモ Anas platyrhynchos 2 2
総計 105 105