2013年1月5日 財賀寺探鳥会


2012年度土曜探鳥会TOPページへ

2013 1 5 財賀寺
土曜探鳥会のスタートを、初詣を兼ねて東三河の名刹財賀寺を訪れることにしたのは、随分前のことである。それには、私の幼い頃の記憶が大きく影響している。同寺に大祭に出かけることが、一年を通してもかなり大きな楽しみであったのだ。仁王門から文殊堂までずらりと露店が並んでいて、親からもらった小遣い銭を握りしめて、少しでも気に入ったものを手に入れようと目を皿にして歩いた。そんな記憶はかすかにしか覚えていない。年上の子と一緒に山を越えてお寺に向かったのは間違いないことで、古い記憶を呼び起こそうとしたのかもしれない。当時と決定的に違うのは、往路に平尾の山道を選んだこと。これは、野鳥観察であちこちを歩き回った賜物であろう。冬季の平尾は地形的に鳥が集まりやすいように思う。言い換えれば、日当たりが良いことが幸いしているのだ。平尾に入るとアオゲラの鳴き声が聞こえた。地鳴きではなくさえずりだ。すぐそばのコースからゴルファーの歓声があがる。その一角にある枯れたマツの木にアオゲラは身を寄せて鳴いていた。こんな時はスコープの出番。5人の探鳥会だからあっという間に全員確認できた。アオゲラは初めて見た子ばかり。インパクトが大きかったようだ。財賀寺に着くことから薄い雲が広がり始めた。北風がおさまったのはありがたいけれども、日差しも弱々しくなり、少しでも暖かい場所を選んで弁当箱を開いた。少人数であることが身に染みて分かるのはご飯を食べている時かもしれない。この時はもう少し賑やかなのがよい。じっとしているとやはり寒いので、早々に帰路につくことにした。境内を裏山に向かい歩き始めた時であった。何羽もの小鳥が樹幹で採餌しているのを見つけた。ヒガラもいたが、それよりもさらに小型の鳥もいたのだ。キクイタダキであった。日本産で一番の小型鳥と説明し、子どもたちも、普通に見られる鳥ではなさそうだなと感じてくれたようだ。山を越えて萩に下りてきた。途中、ハプニングが起きたがここでは述べない。見覚えのある景色にほっとして、北風も弱まった田んぼ道を萩小学校に向かってどんどん歩く。終わって思うに、最後の最後まで飽きさせることが無かった。カヤクグリが鳴いていた。私としては、音羽地区でこの冬初めて聞いた声であった。さらに、山陰川ではカワセミのダイブまで。それも2羽もいたのだ。

新年土曜探鳥会は財賀寺にお参り

財賀寺探鳥会1 財賀寺探鳥会2 財賀寺探鳥会3 財賀寺探鳥会4 財賀寺探鳥会5
財賀寺探鳥会6 財賀寺探鳥会7 財賀寺探鳥会8 財賀寺探鳥会9 財賀寺探鳥会10



合計 / 数
01 01 集計 総計
類名 種名 学名 05
イワヒバリ カヤクグリ Prunella rubida 1 1 1
ウグイス ウグイス Cettia diphone 1 1 1
キクイタダキ Regulus regulus 10 10 10
カラ シジュウカラ Parus major 1 1 1
ヒガラ Parus ater 20 20 20
ヤマガラ Parus varius 3 3 3
カラス ハシブトガラス Corvus macrorhynchos 1 1 1
ハシボソガラス Corvus corone 4 4 4
カワセミ カワセミ Alcedo atthis 2 2 2
キツツキ アオゲラ Picus awokera 1 1 1
コゲラ Dendrocopos kizuki 2 2 2
セキレイ キセキレイ Motacilla cinerea 1 1 1
セグロセキレイ Motacilla grandis 3 3 3
ハクセキレイ Motacilla alba 2 2 2
タカ トビ Milvusmigrans 10 10 10
ノスリ Buteo buteo 1 1 1
タヒバリ タヒバリ Anthus spinoletta 10 10 10
ビンズイ Anthus hodgsoni 4 4 4
ハタオリドリ スズメ Passer montanus 4 4 4
ハト キジバト Streptopelia orientalis 1 1 1
ヒヨドリ ヒヨドリ Hypsipetes amaurotis 5 5 5
ホオジロ アオジ Emberiza spodocephala 1 1 1
カシラダカ Emberiza rustica 1 1 1
ホオジロ Emberiza cioides 2 2 2
メジロ メジロ Zosterops japonico 23 23 23
小型ツグミ ジョウビタキ Phoenicurus auroreus 2 2 2
ルリビタキ Tarsiger cyanurus 1 1 1
大型ツグミ シロハラ Turdus pallidus 2 2 2
ツグミ Turdus naumanni 6 6 6
淡水ガモ カルガモ Anas poecilorhyncha 1 1 1
総計 126 126 126