2013年12月7日 羽根・長根の田んぼ

2013年度土曜探鳥会TOPページへ

2013 12 7 羽根・長根の田んぼ
萩小学校の隣りにある萩保育園のお遊戯会が開かれるとあって、探鳥会の参加者なのかお遊戯会目当てなのか測りかねるところがあったが、そんな中から、初参加の男の子とお母さんの二人が土曜探鳥会に参加してくれた。男の子に参加のきっかけをたずねてみた。すると彼は、2週間前に開いた”萩小学校秋の探鳥会”で、会の始めに私が、「この探鳥会で野鳥に興味を覚えたら、土曜探鳥会に参加して欲しい」と話したことを覚えていて、おもしろそうなので参加したいと思ったと教えてくれた。その言葉の嬉しかったこと、想像していただけるであろう。この日はまさに、お遊戯会日和であり、探鳥会日和でもあった。流れてくる雲で日差しが遮られるでもなし、北風に震えてしまうこともなく過ごすことができたのだった。民家の庭先でジョウビタキの姿を見つけた。すかさずフィールドスコープで捉える。3人の探鳥会とあって何度も繰り返して眺めることが可能だ。羽根・長根の田んぼには定番のハクセキレイ・セグロセキレイがいたのは無論のこと、冬鳥であるタヒバリの群れも確認することができた。その他、年間をとおして観察できるハシボソガラス・ヒバリ、・カワラヒワが餌を探している様子を見ることができた。心配していた田んぼを吹き抜ける北風もほとんど無く、むしろ、暖かな陽だまりのような状態で我々を包んでくれているようだった。しばらくして男の子は、自らフィールドスコープを肩に担ぐようになり、捉えた野鳥の姿をお母さんと私に見せてくれるほどになっていた。その進歩たるや見事なものだ。音羽の運動公園が終点である。そこでは元気な声をあげた少年たちが今まさに野球の試合をしていた。

熱心に野鳥を見る

探鳥会1 探鳥会2 探鳥会3 探鳥会4 探鳥会5


合計 / 数
12 総計
種類 種名 07
冬鳥 ジョウビタキ 2 2
タヒバリ 10 10
ハクセキレイ 15 15
留鳥 アオサギ 1 1
エナガ 20 20
カワラヒワ 10 10
キジバト 2 2
キセキレイ 1 1
ゴジュウカラ 1 1
スズメ 10 10
セグロセキレイ 1 1
トビ 3 3
ノスリ 1 1
ハシブトガラス 5 5
ハシボソガラス 5 5
ヒバリ 2 2
ヒヨドリ 20 20
ムクドリ 3 3
メジロ 5 5
モズ 5 5
総計 122 122