2015年4月26日 室林道探鳥会


平成27年度 土曜探鳥会TOPページへ

2015 4 26 室林道 探鳥会
平成27年度最初の探鳥会は新しい顔ぶれで始まった。急な予定変更もあってか、萩小の子どもたちの参加は無かったが、来られた3名は全員初参加ということで、自分としても新鮮な気持ちで行うことができたし、自然と力が入った。できるだけ楽しんでもらえるのを念頭に置いて案内したつもりである。室林道の入り口でオオルリのさえずる姿を観察した。ソングポストで朗々と歌う姿を堪能してもらったと思う。さらに進むと、今度はキビタキの出番である。声の大きさから近くにいることは間違いないのであるが、どうしても見つからない。数日前にオオルリの巣箱にコケで巣が作られていたのを確認した場所に来た。抱卵の期待も虚しく、道路に巣材が落ちているのを見つけたときは、とても腹が立った。傍でオオルリがさえずっている。その近くにはメスの姿もあった。この個体も、我々が近くにいるのに逃げようとはしない。それどころか、樹冠から降りてきて、地上2メートルくらいの枝にとまったのである。その他にも、ヤマガラ・メジロ・ホオジロのさえずりや、ハシブトガラス・ヒヨドリ・カケスなども声や姿を確認することができた。休憩を挟み、萩小探鳥会のコースを車で回ることにした。田んぼは田植えの準備が始まった。ツバメが軽快に飛び回り、モズが電線で睨みをきかす。田んぼの中にヒバリとカワラヒワの姿を見つけた。探鳥会本番の時は随分と景色も変わっていることであろう。学校に戻る。最後に、サンショウクイが特徴ある鳴き声を上げて頭上を旋回した。


オオルリの巣が荒らされて、道に捨てられていた

探鳥31


合計 / 数
04 総計
種類 種名 26
夏鳥 オオルリ 2 2
キビタキ 3 3
サンショウクイ 2 2
センダイムシクイ 1 1
ツバメ 10 10
帰化鳥 ドバト 20 20
留鳥 ウグイス 6 6
カケス 2 2
カルガモ 2 2
カワラヒワ 10 10
キジ 1 1
コゲラ 1 1
シジュウカラ 1 1
スズメ 10 10
セグロセキレイ 10 10
ハシブトガラス 1 1
ハシボソガラス 2 2
ヒバリ 1 1
ヒヨドリ 10 10
ホオジロ 7 7
ムクドリ 10 10
メジロ 3 3
モズ 2 2
ヤマガラ 1 1
総計 118 118

↑このページの先頭へ