2015年7月25日夜の探鳥会 龍源禅寺

平成27年度土曜探鳥会TOPページへ

2015 7 25 夜の探鳥会
恒例の、夜の探鳥会を開いた。7月1週目に予定していたが雨で今日に延期したのだ。まだ明るさが残っていて、校庭の上ではツバメたちが餌を捕っていたし、セグロセキレイが校舎の角で鳴いている。少し離れた所からは、ハシブトガラスの鳴き声もする。ねぐらに帰るのであろうか。集まったのは18人の子どもたちと、先生3人、それにご父兄。(ご父兄の何人かは探鳥会に参加された)行先は地元の龍源禅寺である。茜雲がとてもきれいだ。それもやがて闇に消え一番星が光り始めた。今日のお月様は上弦を少し過ぎた形をしていて、おぼろ雲からぼんやりと顔を出している。お寺までの道を皆でワイワイ話しながら進む。途中では面白い発見があった。アブラゼミがカキの木に止まっていたり、白いキノコがあったり、セミの鳴き声がしたり、昼間ではそれ程面白くないことも、夜見ると不思議と面白く見えるのである。石塔の前で写真を撮り(これで、平成27年度も記録に残せる)静かに境内に入って行った。境内のスターは堂々たる体格のヒキガエルである。今年も、皆の顔を見たさに、お気に入りの場所に鎮座して出迎えてくれた。子どもたちの懐中電灯光線の嵐にもビクともしないで、ゆうゆうとしている。境内で思い思いに座り、主役のムササビを待つ。実は、ここ数年は、お寺の人たちもムササビを見ていないのであるが、夏の暑さから解放され、ひとりでは怖い夜道を皆で歩く楽しみが、土曜探鳥会の中で1番の参加人数を誇る会になっているのだった。お寺らしく、10分間の無言行を体験したあとは、これまた恒例の肝試しの始まり始まり。隣の墓地を1周するのだ。最初からひとりで歩く子は残念ながらいなかった。そのために条件を下方修正せざるをえなかった。団体OK。ライト使用OK。これからスタートした。それを3回ほど繰り返すと、皆慣れてしまった。次に、ひとりずつ時差スタートすることにした。嫌がっていた子も、特に、上級生の子は、自分よりも小さい子がやるのを見て、我慢してもやらなければと思ったようだ。全員が、恐怖心に打ち勝って、肝試しが終わった。帰り道は、すっかりみんないい気分になって、ワイワイガヤガヤとお喋りして学校に戻った。よ寺ノ入林道(L)。世寺ノ入林道(L)。予定時間を少しオーバーして戻りと、既にご父兄が校庭で待っている。もう少し帰宅時間を延してもらい、用意したスイカを先生方が切り分け子どもたちに配る。一方で、いつもは野鳥をねらうフィールド・スコープを、明るく輝くお月様に向けて、クレーターの様子を見てもらった。これは、かなり好評であった。七夕の星々も見られ、梅雨明けに夜の探鳥会をするのは初めてであったが、なぜ、今までこの時期にしなかったのだろうと不思議に思われるくらいであった。


探鳥会光景  

探鳥会1 探鳥会2 探鳥会3 探鳥会4 探鳥会5
探鳥会6 探鳥会7 探鳥会8 探鳥会9 探鳥会10
探鳥会11


↑このページの先頭へ