2015年10月31日 宮路山


2015年度土曜探鳥会TOPページへ

2015 10 31 宮路山・新堤池
早朝は太陽の日差しをさえぎるほどの雲が広がっていて、また、少し北風が吹いてもいたので、これは、宮路山の山頂付近は寒さを感じるのかなと心配していたが、徐々に青空が広がり、山道を歩くころには刷毛を引いたような巻雲が青空に広がっていた。おとな2人と子ども3人のコンパクトな探鳥会はこうして幸先よく始まった。遊歩道の入口までは私の車で移動したので予定時間の3分の2程度で探鳥会は終わることになったが、それでも3人の子どものうち2人は1年生なので少しは心配した。遊歩道のほとんどは森の中を歩く。風の音の邪魔が入らないので野鳥のとてもよく聴こえるのだ。最初はキジバトが出迎えてくれた。そしてキセキレやジョウビタキが続きざまに姿を現わした。幸先がよい。足元から一転して頭上から声が聞こえだした。エナガ・メジロが群れで採餌しているようだ。とても賑やか。あちこちから鋭い声で鳴くのはヒヨドリ。格別変わったはいない今の季節を代表する鳥たちの声が聞こえるのは安心できるものだ。平凡がいい。中腹の駐車場に着いた。車が一杯だ。宮路山の紅葉は知れ渡っている。ハイキングを楽しむ季節なのだ。1年生は大人よりも軽快に高度を稼いでゆく。所どころ見応えのある紅葉があるが全山紅葉はもう少し先になる木々を眺めながら、つづら折れを息を切らせ登り切ると眼下に三河平野と三河湾が広がる。宮路・五井の山を縦走するハイカーたちが一息いれている脇で私たちは、とても速い昼食を食べている。子どものペースに合わせるとこうなってしまうのだ。今回も親切なハイカーがいて、「奥の院から富士山が見えますよ。」と教えてくれたが、下山の途中でバッチリ拝むことができたのだった。早く宮路山の探鳥会が終わったので少し横道にそれることにした。初めてそこに行った方からは「隠れ家的な所ですね。」という言葉が出た新堤池でオシドリを観察した。ササを分けて進み池の奥に潜むオシドリをフィールドスコープで探る。何羽かのオシドリが水面を右に左に動いていたり、われわれの気配に気が付いた個体が飛び立ち逃げ去る様子も観察できたのはとても運がよかった。

宮路山山頂の眺め  

⑧奥の院から望む富士山

探鳥会1 探鳥会2 探鳥会3 探鳥会4 探鳥会5
探鳥会6 探鳥会7 探鳥会8


合計 / 数
10 総計
種類 種名 31
冬鳥 ジョウビタキ 1 1
マガモ 10 10
漂鳥 アオジ 1 1
留鳥 イカル 10 10
エナガ 10 10
オシドリ 20 20
キジバト 1 1
キセキレイ 1 1
スズメ 1 1
トビ 1 1
ハシブトガラス 1 1
ハシボソガラス 1 1
ヒヨドリ 5 5
ホオジロ 1 1
メジロ 5 5
ヤマガラ 1 1
総計 70 70