2015年11月7日観音山方面


平成27年度土曜探鳥会TOPページへ

2015 11 7 観音山方面
久しぶりに子どもたちの元気な声が聞こえる探鳥会となった。1年生が多いので優しく楽しくやらなくては。子どもを見守ってくれる親御さんも参加していただいたので、最近には珍しい、総勢12名で始まった。リラ(特養老人ホーム)付近は観察の穴場であるが、田んぼにやって来たハクセキレイや施設の屋根にとまるスズメを観察する。春には桜のトンネルと変わる山陰川には、山から下りてきたビンズイ、セグロセキレイ、キセキレイがいたし、隣接する山からは、ウグイスの地鳴きが聞こえてきた。そこで、ウグイスのさえずりと地鳴きについて話をする。サクラの樹にとまっているビンズイを見つけるのは、見事な保護色になっているので、初めて観察体験をする子どもたちにとっては大変であったろう。子どもたちには、歩きながらも川の方向を見ているようにと頼んだ。その場所は、川の宝石と言われるカワセミがよく出現する所だからだ。結局は、その一帯では見つけられなかっただ、さらに足を延ばした先で、川面をじっと見つめているような姿勢で、きれいなオスのカワセミに出合うことが出来たのだった。ありがたいことには、この個体、大勢の人の声があまり気にならないらしく、自分の双眼鏡や、1台だけ携えてきたフィールド・スコープの視野の中で、本物だけが見せる美しい姿を見せてくれた。大人の人は、スコープの接眼部にカメラやスマホを持ってきて記録していた。疲れたので、参加人数が多かったのでささやかなものではあるが、カワセミの見られた近くでおやつタイムとする。目標にしていたカワセミが見られたので、それぞれの気持ちの中には満ち足りたものがあったのではと思う。帰り道にも様々な野鳥を観察できたが、その中でも、これもスタートの時に話をしたジョウビタキが紋付姿で迎えてくれているように見えるのが、一番印象に残ったようだ。

カワセミ・ジョウビタキに目を奪われた探鳥会

探鳥会1 探鳥会2 探鳥会3 探鳥会4 探鳥会5
探鳥会6 探鳥会7 探鳥会8 探鳥会9 探鳥会10
探鳥会11 探鳥会12


合計 / 数
11 総計
種類 種名 07
冬鳥 ジョウビタキ 2 2
ハクセキレイ 4 4
漂鳥 アオジ 1 1
留鳥 イカル 30 30
ウグイス 1 1
スズメ 10 10
セグロセキレイ 5 5
トビ 2 2
ヒヨドリ 31 31
ビンズイ 3 3
モズ 2 2
総計 91 91