2015年12月19日 御津海岸探鳥会


平成27年度土曜探鳥会TOPページへ

2015 12 19 御津海岸探鳥会
心配した天気は快晴の上天気、さらに、晴れた場合の強い北風も思った以上に緩いものであった。言うなれば絶好の条件で探鳥会を行うことができた。バスに乗車するのは萩小の子どもたち9名と、7名の大人たち。いつものとおり最初は豊川のスズガモの群れを見に行く。けれども、皆の眼には何もいないように見えるようだ。「もっとよく探して!」声を掛ける。豊川大橋の方向にスズガモが帯状になっていた。スコープで姿を確認して納得してもらえた。海上を力強く羽ばたいているのはセグロカモメだ。トビと同じくらいの翼開長があると聞いてびっくりしていた。スズガモは遠すぎて色までは分からないが、近くの海上を漂う群れを見つけた。茶色の頭でホシハジロであることを確認。場所を変え、浅瀬のカモを見に行く途中で飛行船を見た。6年生の子から、「今朝出てくるときお母さんから、飛行船が係留されているから見なさい」と言われたと話してくれた。確かに大きな風船があった。浅瀬は臨海緑地公園の名前があり通称「日本列島」と言う。当然立派な姿の富士山もあって、海岸のシンボルとなっている。まだ風は弱いが、少しずつ強まっている感じを受けたので、足早に、カモたちが良く見える場所へと移動する。そこには何種類もの淡水ガモたちが思い思いに浮かんでいる。ヒドリガモ、ヨシガモ、オナガガモ、オカヨシガモを確認。潜水する個体は、キンクロハジロ、カイツブリ、カワウなどである。1羽だけミミカイツブリを見たが、皆には言いそびれてしまった。さらに、黒い姿のオオバンの群れも現れる。子どもたちは代わる代わるしてスコープをのぞいた。猛スピードで目の前を横切って行くカモたちを見て、子どもたちは、どんな気持ちで見送ったのだろうか?。そろそろ「お腹がすいた!」の声が聞かれるようになる。風の出始めたので、思い切って、第2の場所に移動をして食事と遊びをすることにした。そこは「東三河ふるさと公園」。学校への帰り道の途中にあるので、運転手さんも快く許可していただいた。日本庭園の前でお母さんが作ったお弁当を食べた。その顔のうれしそうなことといったらない。大きな子は急いで食べ遊びたがっていたが、そこは小さな子のペースに合わせなくては。そして、最後の遊びタイムの開始だ。長い滑り台、つるつるの滑り台、子どもたちは無論のこと、大人も童心に帰って思い思いに体を動かした。「バスに乗ったらシートベルトをしてね」と話すと素直に聞いてくれる萩小の子たち万歳!。


探鳥会で見た野鳥たち

①豊川河口のスズガモ   ②力強く羽ばたくセグロカモメ   ③白い姿のミサゴ(ホバリングもしていた)        
④浅瀬には様々なカモがいた  ⑤前から、オオバン、ヒドリガモ、ヨシガモ  ⑥オナガガモ
 ※①②③は別の日に撮ったもの

スズガモ セグロカモメ ミサゴ カモたち1 カモたち2
カモたち3


御津海岸 探鳥会の光景

探鳥会2 探鳥会4 探鳥会12


ふるさと公園で昼ごはん

探鳥会14 探鳥会15 探鳥会17 探鳥会18 探鳥会23
探鳥会19 探鳥会20 探鳥会212 探鳥会22 探鳥会24
探鳥会27 探鳥会25 探鳥会28


合計 / 数
12 総計
種類 種名 19
冬鳥 オカヨシガモ 10 10
オナガガモ 30 30
キンクロハジロ 10 10
スズガモ 1000 1000
セグロカモメ 20 20
ヒドリガモ 50 50
ホシハジロ 30 30
ミミカイツブリ 1 1
ヨシガモ 10 10
漂鳥 オオバン 20 20
留鳥 カイツブリ 5 5
カワウ 10 10
コサギ 3 3
スズメ 10 10
ハシブトガラス 5 5
ミサゴ 2 2
総計 1216 1216


↑このページの先頭へ