2016年1月9日平尾CC


平成27年度土曜探鳥会TOPページへ


2016 1 9 平尾CC
財賀寺まで平尾の山を歩く予定であったが、子どもの参加が一人であったため、急きょ予定を変更した。大人は3人もいたのに話し相手がおらず悲しくなってしまったようで、家に帰りたいと言い出した。平尾CCの池には幸先よくカワセミもいて、機嫌を直してくれるかなと思っていたのであるが。しかし、それは、大人の考え方であって、子どもの立場に立たなければならない。大人のひとりは萩小の先生、もう一人は、私の野鳥HPを見て参加を希望されたのだ。平尾に向かう道中は、北斜面にあたり冷え込みも厳しいので、野鳥の声も姿も非常に少なかった。峠を越し平尾側に入ると、今度は、南側斜面になり体感温度もかなり暖かい。すると、良くしたもので、あちらこちらから鳥の声がし始める。メジロ、ヒヨドリ、シロハラが鳴いている。頭の上にはヤマガラがやって来た。そして、ようやくのこと、エナガとシジュウカラが姿を現わしたのだ。冬季に多い混群である。エナガは葉っぱを落とした枝先をころげるように飛び回る。それよりも大きなシジュウカラは地表近くを餌場にする。傍ではゴルフに興じる人たちの声があった。山の真ん中よりもゴルフ場などの人の手の入った環境の方が、野鳥の数が多いように思える。だから、里山の自然の中に野鳥が多く暮しているのはもっともな気がする。実は、エナガの群れを見る前にカワセミを見ていた。小さな池があって、そこの水面を写す位置にひっそりと止まっていたのだ。「この池は50%の確率でカワセミが見られる。」と話していた直後の発見だったので、一同皆あきれるやら驚くやら。この個体はメスの若鳥だった。カワセミで元気を取り戻してくれるかと期待したが、友達が参加していないのは如何ともし難く、コースの半ばで探鳥会を切り上げることにしたのは前に述べた通りである。HPを見て探鳥会に参加された人は何も今回が初めてではないが、久々のことであったので、新鮮な気持ちで探鳥会を行うことができた。

探鳥会1 探鳥会2 探鳥会3 探鳥会4


合計 / 数
01 総計
種類 種名 09
冬鳥 シロハラ 1 1
ツグミ 2 2
留鳥 ウグイス 1 1
エナガ 11 11
キジバト 1 1
コゲラ 2 2
シジュウカラ 5 5
トビ 1 1
ノスリ 1 1
ハシブトガラス 2 2
ヒヨドリ 21 21
ヤマガラ 1 1
総計 49 49