2016年7月16日 室林道

平成28年度 土曜探鳥会TOPページへ


2016 7 16 室林道
今日の参加者は子ども5人と大人5人。土曜探鳥会も随分と様変わりした。大人たちの鳥好きは保証できるが子どもたちははたして?。好きになって欲しいと思う。林道の入り口でサンコウチョウが鳴いていた。声が大きく、直ぐ近くにいるようだ。そして、その声の主を見つけた。さえずりと地鳴きを混ぜ合わせた声であったため、尾の長いオスを期待していたのであるが、結果は予想に反してメス。おかげでメスのさえずりについて説明することができた。オオルリやコマドリもオスだけでなくメスもさえずりをすることがある。さえずりはオスだけの専売特許ではないことを知ってもらえたことは、オスの姿が見られない残念さを凌いでいた。ウグイスやキビタキなどの華やかなさえずりが聞かれなかったにも関わらず、本日の探鳥会は随分と盛り上がった。その主役はメジロやカラ類たち。地鳴きではあるが可愛らしい声のする方を探せば、葉の間を転げまわるようにして採餌している小鳥たちを、あちこちで見つけることができた。中には種名の同定ができなかった個体も。そんなことは当たり前だ。樹のあちこちに散らばるほんの一瞬の姿を、余すことなく目に焼き付けることなんてできっこないのだ。もう一つ、鳥ではないが、みんなの目を釘づけにしたものがいる。一見、家を失って気の毒な姿のカタツムリのようであった。まさに、巨大カタツムリであまり気持ちの良いものではない。メンバーは思い思いにスマホアプリからいくつかの候補を探しているが、携帯しか持たない私は蚊帳の外である。そして、ヤマナメクジの結論に至った。

③ヤマナメクジ

探鳥会1 探鳥会2 ヤマナメクジ


合計 / 数
07 総計
種類 種名 16
夏鳥 サンコウチョウ 1 1
サンショウクイ 3 3
センダイムシクイ 1 1
ホトトギス 1 1
留鳥 ウグイス 1 1
エナガ 1 1
コゲラ 1 1
シジュウカラ 1 1
ハシブトガラス 1 1
ヒヨドリ 4 4
メジロ 30 30
ヤマガラ 1 1
総計 46 46


↑このページの先頭へ