2016年9月3日 羽根方面


平成28年度土曜探鳥会TOPページへ

2016 9 3 羽根方面
探鳥会には3人の子どもたちが参加した。早朝には日差しが無くありがたいと思っていたのであるが、探鳥会が始まる頃になると青空が広がっていた。暑さには気をつけなくては。萩の田んぼは、今まさに、稲刈りの最盛期である。コンバインが足早に動き回る上空では、今までに見たことのない程多くの、ツバメたちの群れが狂ったように乱舞している。コンバインに追われるように飛び出してきた昆虫を待ちかまえ一網打尽にしているのだ。そのツバメの群れの中に目的の鳥がいた。腹の部分が薄いオレンジで腰もオレンジ色のコシアカツバメである。春先に見かけるのは普通のツバメと腰の白いイワツバメがほとんどだ。この地で春先、コシアカツバメを見たことはほとんどと言ってよい程無い。夏の終わりの頃、今日のように、ツバメたちに交じって、やがて南の越冬地に向かうのに必要な体力を蓄える行動を見るのが普通のことである。土が出た田んぼに何か動くものがいる。黄色い足と黄色いくちばしのケリ。数羽の、親子と思われるケリが田んぼを歩き、我々が近づくと飛び去る。しかし、ぐるりと飛び回った後には再び元の位置へと戻っている。よほどこの場所が気に入っているのか? 山陰川を2回橋で渡るコースを歩いた。黒色の羽のイトトンボがやたら多かった。子孫を残す行動なのか? 澄んだ水の底には大小の魚影が、そして、強い日が影をつくる。子どもたちは、無理とは知りながら、川の中に入りたがっていた。今見ている魚を手でつかむというのだ。暑い中を歩いてきたことも、そう思わせる要因であることは間違いなさそう。川の中は涼しいだろう。

暑い探鳥会

探鳥会探鳥会 探鳥会2 探鳥会3 探鳥会4 探鳥会5
探鳥会6 探鳥会7 探鳥会8 探鳥会9 探鳥会10
探鳥会11 探鳥会12 探鳥会13

①—③コシアカツバメ  ④左コシアカツバメ 右ツバメ  探鳥会の当日に撮ったものではありません

コシアカツバメ1 コシアカツバメ2 コシアカツバメ3 コシアカツバメ4



合計 / 数
09 総計
種類 種名 03
夏鳥 コシアカツバメ 20 20
ツバメ 20 20
冬鳥 ハクセキレイ 2 2
留鳥 エナガ 20 20
キジバト 2 2
ケリ 5 5
スズメ 10 10
セグロセキレイ 2 2
ダイサギ 1 1
トビ 1 1
ハシボソガラス 2 2
メジロ 2 2
総計 87 87