2017年9月9日 室方面

平成29年度 土曜探鳥会TOPページへ


2017 9 9 室方面
探鳥会が突然の雨で中止になったので、天気予報で行楽日和と流れていても、朝になってみないと安心できないという気持ちはあった。明けてみればそんな危惧は吹き飛ぶほどの上天気である。それでも探鳥会の間には雲が全天覆いつくすこともあり、結構上空の空気の流れは激しいように感じた。参加者は、子どもが3人とおとなが4人と、バランスの良いものである。子どもだけの楽しみにしておくのはもったいないと思う。携帯無線の中継アンテナにモズがいた。今日最初の見つけた鳥である。早速スコープで観察する。子どもたちにとってスコープで鳥を見るということが、目の位置が遠くて視野が狭くなったり、接眼部に触れて鳥が視野から外れたりで、大人が思うほど簡単ではないのである。これはもう慣れるしかない。何度も何度ものぞいていけば克服できることだ。子どもたちには、生の鳥の様子を是非みせてあげたい。室川沿いに田んぼ道を歩いた。カワラヒワが群れで飛び、上空ではツバメが高速で舞っていた。稲刈りの終えた田んぼではホオジロやセキレイたちが餌を採っている。川沿いに飛んでいたのは黄色いお腹のキセキレイ。ここでもモズの巣型があった。熊野社で一休み。ここで一人合流し、7人で川原地区に向かう。通学路を萩小に向かう途中でアオサギとダイサギを見た。さらに、突然1匹の昆虫が背中に止まるというハプニングがあった。それは見事な光沢を放つタマムシであった。男の子が(探鳥会の間、トンボ・バッタ・カエルにとても興味を示していた)捕まえて、それをカメラにおさめた。放してやるとブーンと飛んで行ったが、輝く姿は、それはそれはうっとりするほど。カワセミにも通づる輝きであろう。そのカワセミは、コースの最後に山陰川を渡る橋で見つけた。人の気配を察して、直ぐに木の生い茂る下流に姿を消したが、ほんの少しの間、秋の明るい陽射しに輝く青い姿を見せつけていた。

7人の探鳥会

探鳥会1 探鳥会2 探鳥会3 探鳥会4 探鳥会5
探鳥会6


合計 / 数
09 総計
種類 種名 09
夏鳥 ツバメ 10 10
留鳥 アオサギ 1 1
カワガラス 10 10
カワセミ 1 1
キジバト 1 1
キセキレイ 1 1
セグロセキレイ 1 1
ダイサギ 3 3
トビ 1 1
ハシブトガラス 4 4
ハシボソガラス 1 1
ヒヨドリ 3 3
メジロ 1 1
モズ 2 2
ヤマガラ 1 1
総計 41 41

↑このページの先頭へ