2017年9月30日宮路山

平成29年度土曜探鳥会TOPページへ

2017 9 30 宮路山
雲が広がってはいるが、これから、どんどんと晴れ間が広がりそうなので、山道をあるのには絶好の天気である。JRひまわりの駐車場に集合した参加者は、大人6人(送り迎えの大人は除いて)子ども11人の結構な人数となった。音羽川沿いに進んでいる時であった。5年生の子が「あれは何ですか」と言ったので空を見上げると、そこには、サシバらしい数羽が互いに旋回して上昇する姿があった。私はとっさに、「タカだよ」と叫んだ。サシバとは言わなかった。100%の自信は無かったからだ。とっさに持っているカメラを構えた。肉眼よりもカメラのレンズの方が信頼が置けると判断した。(今までも同様のことは多々あった)やがて旋回を解き、これから登る宮路山の上を西に向かい飛び去った。これらの行動も、彼らがサシバであることを強く示していた。ノスリはそのような行動には出ないと思った。とても素晴らしい光景を見させてもらった。もうひとつ、去年はオスのイソヒヨドリを見たが、今年はメスが現れた。子どもたちも茶色の姿を確認したようだ。そしていよいよ宮路山へ登りだ。車の通らない登山道を一列になって進む。小さな子ほど元気で賑やかだ。去年と同じ歌を歌っているのは、同じ仲間で参加しているからであろう。2度の休憩を挟み、11時30分に山頂に到着。多くの人が既にいた。景色は素晴らしく良い。東は本宮山。南は渥美半島と三河の海。市街地の家も一軒一軒分かるくらいだ。早速お弁当を広げ楽しむ。お母さんの手作り弁当を頬張りみんな幸せそうな顔をしている。下山は急な階段道が延々と続く。怪我があるとしたらこの辺だ。しかし、何事も無く山を下り最後の目的地に到着。福祉保健センターの庭で川遊びと遊具に興ずる。裸足になり川に入る子もいたが、先生もそのことには何も言わなかった。子どもにとっては楽しい時を、大人には程よい疲れを癒す時が過ぎていった。ひまわり農協に到着したのはピッタリ午後2時30分。終わりの会を開いた後、三々五々に子どもたちを乗せた車は出発していった。


サシバとトビ

①-④サシバ   ⑤トビ

サシバ1 サシバ2 サシバ3 サシバ4 トビ


探鳥会の様子

宮路山探鳥会1 宮路山探鳥会2 宮路山探鳥会3 宮路山探鳥会4 宮路山探鳥会5
宮路山探鳥会6 宮路山探鳥会7 宮路山探鳥会8 宮路山探鳥会9 宮路山探鳥会10
宮路山探鳥会11 宮路山探鳥会12 宮路山探鳥会13 宮路山探鳥会14 宮路山探鳥会15
宮路山探鳥会16 宮路山探鳥会17 宮路山探鳥会18 宮路山探鳥会19 宮路山探鳥会20
宮路山探鳥会21 宮路山探鳥会22 宮路山探鳥会23 宮路山探鳥会24 宮路山探鳥会25
宮路山探鳥会26 宮路山探鳥会27 宮路山探鳥会28 宮路山探鳥会29 宮路山探鳥会30
宮路山探鳥会31 宮路山探鳥会32 宮路山探鳥会33 宮路山探鳥会34 宮路山探鳥会35
宮路山探鳥会36 宮路山探鳥会37


合計 / 数
09 総計
種類 種名 30
夏鳥 サメビタキ 5 5
留鳥 イソヒヨドリ 1 1
ウグイス 1 1
カケス 1 1
カワセミ 1 1
キジバト 2 2
コゲラ 1 1
シジュウカラ 1 1
スズメ 5 5
セグロセキレイ 2 2
トビ 2 2
ヒヨドリ 1 1
ムクドリ 10 10
メジロ 20 20
モズ 1 1
ヤマガラ 5 5
総計 59 59


↑このページの先頭へ