2018年3月10日羽根・長根方面

平成29年度土曜探鳥会TOPページへ

2018 3 10 羽根・長根方面
4人で探鳥会を行った。この探鳥会に参加した者は幸せ者だ。なぜなら、私自身の野鳥観察生活25年で1度も見たことの無かったヒレンジャクの、それも50羽になりなんとする群れに、突然出合ったのだから。一緒にいたメンバーからは私が一番興奮していたよと言われた。そのきっかけを作ったのは子どもたちだ。萩小をスタートして下賀茂神社の前を通り過ぎ、山陰川を渡って羽根・長根の田んぼに向かっていた時、自分は直進するつもりでいたのであるが、子どもたちから「運動公園」へ行きたいと言い出されたのだ。すでに、ここに来るまでに色々な鳥を見てきた。その中にはイソヒヨドリなども含まれているが、探鳥会としての達成感を感じていた。だから彼らの希望を叶えない理由も無かった訳だ。コースは直進から右折に変えられた。その結果、大興奮することになったのである。運動公園への坂道を登り切った丁度その時、ここでヒヨドリたちが一斉に飛び立つ場面があった。正直に言うと、ああ、運動公園もにぎやかだなくらいにしか思っていなかった。それがそもそも間違いだった。確かに最初に見たのはヒヨドリであったが、その後群れて飛び立って形の良い落葉樹の枝に止まったのは初めて見る姿かたち、色彩の鳥だったのだ。その名前は直ぐに出てきた。「なに!ヒレンジャクじゃん。」実に驚くべく光景であったのである。大きさはウソくらいに見えた。色彩はウソよりも複雑かつ華麗であろう。雌雄の個体差を見極めようとしたがその場ではよくわからなかった。後で写真になったものを見ると違いが判る気がした。彼らは何度も同じ樹を行ったり来たりしていた。この辺りはスズメの群の行動によく似ていると思う。子どもたちが「運動公園に行きたい」と言い出さなかったら、私がヒレンジャクの姿を見ることは、おそらく一生無かったかもしれない。本当にそう思えてくる。子どもたちにはいくら感謝してもしきれるものではない、そう思う。当然ご褒美をあげないと。ヤマモモの木に登ることを許可したのであった。そんなことはお安い御用だ。


ヒレンジャクとの出会いに興奮

①アオサギ  ②ノスリ  ③オオバン  ④-⑬ヒレンジャク

アオサギ ノスリ オオバン ヒレンジャク1 ヒレンジャク2
ヒレンジャク3 ヒレンジャク4 ヒレンジャク5 ヒレンジャク6 ヒレンジャク7
ヒレンジャク8 ヒレンジャク9 ヒレンジャク10 探鳥会1 探鳥会2
探鳥会3 探鳥会4 探鳥会5 探鳥会6 探鳥会7
探鳥会8 探鳥会9 探鳥会10 探鳥会11 探鳥会12
探鳥会13 探鳥会14 探鳥会15 探鳥会16 探鳥会17
探鳥会18 探鳥会19 探鳥会20 探鳥会21 探鳥会22
探鳥会23 探鳥会24 探鳥会25 探鳥会26 探鳥会27


合計 / 数
03 総計
種類 種名 10
冬鳥 ツグミ 2 2
ハクセキレイ 3 3
漂鳥 オオバン 2 2
留鳥 アオサギ 2 2
イソヒヨドリ 1 1
キジバト 1 1
スズメ 14 14
セグロセキレイ 1 1
トビ 2 2
ノスリ 1 1
ハシブトガラス 1 1
ハシボソガラス 32 32
ヒバリ 1 1
ヒヨドリ 13 13
モズ 1 1
総計


↑このページの先頭へ