2018年7月21日羽根・長根の田んぼから室林道

平成30年度土用探鳥会TOPページへ

2018 7 21 羽根・長根から室林道へ
最初は羽根・長根だけを回る予定であった。しかし、この暑さである。日陰の全くないコースを歩けというのは酷を通り越して危険でもある。学校に向かう間に予定変更を決めた。車で室林道へ向かう、これがベストだ。けれども、室林道などの山では無理で羽根・長根の田んぼでしか見られない鳥がいる。セッカである。是非見てもらいたいと、先ずは田んぼへ向かう。車から降りると暑い。この時に使おうと、日傘代わりに、こうもり傘を2本持って来た。セッカは声だけ。早々に退散して室林道へと向かう。室林道はやっぱり涼しかった。2~3度くらい違うような感じである。標高差よりも日差しを遮る木々のおかげでは。幸いにも、野鳥観察の敵であるセミたちの鳴き声が余り無かった。セミ時雨が吹き荒れると野鳥の存在を消してしまうのだ。ヒヨドリやウグイスの声が最も多かった。ウグイスのさえずりはあと1か月くらいで止む。今のうちにしっかりと聴いておこう。ソウシチョウはこれからますます賑やかにさえずるだろう。外来種の特徴である繁殖力の強さは折り紙付き。最初は越冬だけであったものが越夏もクリヤーしてすっかり留鳥化してしまった。最後にひとつ紹介しなければならない鳥がいた。名前はエゾムシクイ。この鳥の地鳴き(冬のルリビタキやジョウビタキに似た)を聴くと、観察を始めた頃、本気でジョウビタキの越夏を疑ったという、今から思うと恥ずかしい経験を思い出すのだ。

探鳥会1 探鳥会2 探鳥会3 探鳥会4


合計 / 数
07 総計
種類 種名 21
夏鳥 エゾムシクイ 1 1
キビタキ 1 1
セッカ 1 1
センダイムシクイ 2 2
ツバメ 1 1
帰化鳥 ソウシチョウ 4 4
留鳥 アオサギ 1 1
ウグイス 4 4
カワラヒワ 1 1
コジュケイ 1 1
ハシブトガラス 1 1
ヒヨドリ 5 5
メジロ 1 1
ヤマガラ 1 1
総計 25 25


↑このページの先頭へ