2019年3月9日羽根・長根方面


平成30年度土曜探鳥会TOPページへ


2019 3 9 羽根・長根方面
穏かな朝を迎えた。良い予感がする。4人の子どもが参加してくれた。始めのあいさつで3つの目当てを話す。少しハードルが高いかなとも思ったが、1つ、ウグイスのさえずりを聴く。2つ、カワセミを見る。3つ、ヒバリのさえずりを聴くとした。結果は、3つとも叶ったのある。それでも、カワセミに会えたのは探鳥会の終了数分前ギリギリの時であった。山陰川で、ハシボソガラス、キセキレイ、カルガモ、ヒヨドリの4種が2羽ずついた。幸先の良さを感じた。3つの目当て、有かな。しかしこの時点でカワセミは復路に望みを託すことになる。ウグイスは羽根・長根のバイパス方面から聴こえてきた。すこしばかり遠いので聴きとりにくいがOK。2つ目の橋(大井橋)ではコガモたちに会った。羽根・長根の田んぼに入る。かなりの数のハシボソガラスが群れになり餌をあさっている。これは日常の光景だ。珍しかったのはタヒバリだ。今年はあまり見ることが無かったタヒバリが、我々が近くに差し掛かると一斉に飛び去って行くいつもの行動を見せてくれたのであった。ちょうど目の前の田んぼでトラクタが田おこしをしていた。野鳥観察には絶好のチャンスが到来。案の定、ハクセキレイがトラクタの脇を行ったり来たりして餌を採っている。3つの目あてのヒバリのさえずりも突然起こった。我々のすぐそばから2・3羽のヒバリが飛び上ったとみるや、その中の1羽がさえずりを始めたのである。それはほんの数秒間の出来事であった。長根川に到着。橋の上でお菓子休憩を楽しむ。すると、そこへ知り合いの方が犬と散歩に来られた。この犬がとても人懐こくて子どもたちも大喜び、思わぬ出来事となったのである。『これはカワセミも有かな。』そうそう、途中オオタカらしいタカの姿を見たのだった。ワンちゃんとも分かれ学校に向かう。そして、あと数十メートで到着という場所、再び山陰川に来た時、川上から目にも止らぬスピードでカワセミが目の前を横切って行くのを見たのだ。飛び去る際にはコバルトブルーの体がキラリと輝いた。『こんなこともあるんだナー』

ポカポカ陽気の下で鳥たちを観察しました。 途中からワンちゃんと一緒。

④コガモ

探鳥会1 探鳥会2 探鳥会3 探鳥会4
探鳥会5 探鳥会6 探鳥会7 探鳥会8 探鳥会9
探鳥会10 探鳥会11 探鳥会12 探鳥会13 探鳥会14
探鳥会15 探鳥会16 探鳥会17 探鳥会18


合計 / 数
03 総計
種類 種名 09
冬鳥 コガモ 6 6
ジョウビタキ 1 1
タヒバリ 10 10
ツグミ 1 1
漂鳥 アオジ 3 3
留鳥 アオサギ 1 1
ウグイス 1 1
オオタカ 1 1
カルガモ 2 2
カワセミ 1 1
カワラヒワ 30 30
キジバト 1 1
キセキレイ 2 2
コジュケイ 1 1
シジュウカラ 1 1
スズメ 23 23
セグロセキレイ 4 4
トビ 1 1
ハシブトガラス 3 3
ハシボソガラス 32 32
ヒバリ 4 4
ヒヨドリ 2 2
ムクドリ 1 1
モズ 1 1
総計 133 133


↑このページの先頭へ