2019年11月30日御津海岸


令和元年度土曜探鳥会TOPページへ

2019 11 30 御津海岸
10名では空気を運んでいるようなものではあるが、バスの中は子どもたちの弾けるような声で一杯だ。シートベルトは必ずさせたが、子どもの細い体は自由に動かせられる。「きちんと腰かけて!}頻繁に注意をしてようやく目的地の御津海岸に到着。バスの窓から見る海の状態は波頭が尖っていて、風が強そうだなとの不安が過った。しかしそれがとりこし苦労に過ぎなかったことは、バスを降り、海を眺めて直ぐに分かった。とても暖かで冬季の御津海岸には珍しい天気だったのだ。これなら大丈夫、時間一杯ここに居られるゾ。豊川河口で見たのはススガモの群れとセグロカモメの力強い飛翔。岸の近くではカンムリカイツブリが優雅な姿を見せている。側にいるヒドリガモが丸っこいので対照的な様子だ。遠くを黒い点が移動している。かなり遠くてもハッキリ個体が判別できるのでカモかカワウであろう。蜃気楼が島や船を浮かび上がった形に変えている。望遠鏡で眺める蜃気楼は現実離れしていて驚き一杯だ。次いで日本列島緑地公園へと移動する。波頭は一層尖って、風はかなり吹いているのであるが寒くはなかった。入り江で見たのは淡水ガモたち。ヒドリガモ、オナガガモ、オオバンも混じっている。オオバンが潜って採った海藻を淡水ガモたちが側から横取りする、そんな様子を実際に見た子もいた。「本当だ。横取りなんかズルい。」対岸に渡るために、積み上げた大石を歩くのは、小さな子たちにとって怖いものだろう。先生が見ているのを頼りにして30メートルほどの冒険をし終えた。日本列島を形どった島で帰りまで過ごすことになる。11時前なのに「先生!お腹が空いた」と言う声が聞こえる。こちらの入り江ではマガモ、カルガモが見られた。子どもたちにも馴染みの鳥だ。その中に割って入ったのがキンクロハジロの塊。さすがにこちらの鳥の名を挙げたのは最上級(とは言っても3年生であるが)の子だけであった。12時にはまだ30分以上あったが、弁当を食べたそうな様子がますます強くなったので、「弁当にします」と号令。弾けるような歓声と最高の笑顔。野外で皆と食べる弁当程美味しいものは無い。食べた後は遊び。遊びやすいように大石が組まれていて、その上を飛び跳ねる様にして遊んでいる。例え落ちても浅い所ではあるが、先生たちは近くで目を放さない。私たちは荷物の見張り番だ。岩の上で珍しいものを目撃した。コスプレ姿の女性を若い男性が撮影している。ポーズを付け、時々チカチカしているのはストロボを焚いているのであろう。腰までの金髪が印象的ではあったが顔は分からなかった。帰りのバスではつい居眠りをしてしまったが、子どもたちはますます元気だ。良い1日を過ごせた。

穏やかな天気で子どもたちも楽しそう

御津海岸探鳥会1 御津海岸探鳥会2 御津海岸探鳥会3 御津海岸探鳥会4 御津海岸探鳥会5
御津海岸探鳥会6 御津海岸探鳥会7 御津海岸探鳥会8 御津海岸探鳥会9 御津海岸探鳥会10
御津海岸探鳥会11 御津海岸探鳥会12 御津海岸探鳥会13 御津海岸探鳥会14 御津海岸探鳥会15
御津海岸探鳥会16 御津海岸探鳥会17 御津海岸探鳥会18 御津海岸探鳥会19 御津海岸探鳥会20
御津海岸探鳥会21 御津海岸探鳥会22 御津海岸探鳥会23 御津海岸探鳥会24 御津海岸探鳥会25
御津海岸探鳥会26


合計 / 数
11 総計
種類 種名 30
冬鳥 オカヨシガモ 10 10
オナガガモ 30 30
カンムリカイツブリ 2 2
キンクロハジロ 20 20
スズガモ 1000 1000
セグロカモメ 50 50
ツグミ 2 2
ハクセキレイ 5 5
ハジロカイツブリ 5 5
ヒドリガモ 80 80
マガモ 50 50
漂鳥 オオバン 20 20
留鳥 イソシギ 1 1
カルガモ 50 50
カワウ 100 100
キジバト 1 1
トビ 5 5
ノスリ 1 1
ハシボソガラス 10 10
モズ
総計 1442 1442

↑このページの先頭