2019年12月21日室林道


令和元年度土曜探鳥会TOPページへ

2019 12 21 室林道
子どもたちの参加が無かったので大人3人で室林道探鳥会を楽しんだ。冬季の室林道は聴力検査の様相を呈する。ヒヨドリやカケスなどの大きな声の鳥もいるが、とても小さな鳴き声の鳥たちも少なくない。微かな地鳴きを頼りにしてラインセンサスを行うのはとても楽しい。半面、力量を試されている気持ちにもなって苦しくもある。この日の探鳥会は、そのような体験をさらりとする良い機会となったのだ。私の耳の良さを褒めてくれたが決して良くはない。加齢による劣化に加えて、40代から耳鳴りを感じる様になり右耳の中には常にセミが住んでいる。2人に是非紹介したかったミソサザイはコースの中ほどで出合えた。20数年前に、師匠の山口に同行して繁殖個体を捕獲する作業を見させていただいたことを話した。それ以来、ミソサザイには特別の思い入れがある事も。鳴き声ばかりの室林道の野鳥観察にも少しばかりの見る楽しみもあった。メジロやヤマガラが枝先を動き回る姿や、コガラがゆっくりと幹を上がっていくのも。コゲラは愛嬌のあり声と姿で楽しませてくれる。ささいな観察ではあったがこれが冬季の室林道の常の様子であることを説明する。

探鳥会1 探鳥会2

合計 / 数
12 総計
種類 種名 21
帰化鳥 ソウシチョウ 1 1
漂鳥 ウソ 1 1
クロジ 1 1
ルリビタキ 1 1
留鳥 ウグイス 2 2
カケス 1 1
カワラヒワ 1 1
ハシブトガラス 2 2
ヒヨドリ 3 3
ミソサザイ 1 1
メジロ 2 2
ヤマガラ 3 3
総計 19 19