9月6日 田んぼの野鳥 

2003年度探鳥会に戻る

2003 9 6 土曜探鳥会 羽根・長根
朝7時集合。残暑の方が暑くなったにもかかわらず14名の子どもたちが集まってくれた。ゆっくりと秋は近づいているようだ。今朝方は涼しかったし、校庭から見上げる空は秋の卷雲が広がっている。萩小の周りからはイカルの澄んだ囀りが聞こえるし、電線にはカワラヒワの幼鳥がいる。田んぼから同じカワラヒワの幼鳥が飛び立った。餌を取っていたのだろう。夏でも日の低いうちは風も吹き渡り気持ちが良いものだ。まさにそんな日であった。そろそろ稲の刈入れが始まっている。農道をコンバインが行き来している。セッカは気が気ではないだろう。刈られるまえにヒナを巣立ちさせねばならない。青虫を咥えたセッカが田んぼを行ったり来たりしてなかなか巣に戻らない。我々を警戒しての行動なのだろうか。そうならば申し訳ないことだ。コンバインがイネを刈る田んぼにはツバメやコシアカツバメが群がっている。追い出される昆虫を捕まえるためだ。ムクドリの群れが田んぼと木々の間を往復している。稲刈りがすっかり終わると鳥たちの群れがやってくる。スズメ、カワラヒワ、セグロセキレイなど。畦にはツユクサなどの花が咲いている。もう少しすればヒガンバナの朱色が点々と見られるだろう。それと同時に羽を休めくつろぐノビタキが見られることだろう。そしていつの間にか北風の季節になって行く。コンバインを動かしている人に聞いた。「お米の出来映えはどうですか?」答えは「良くないね。ニュースで言っているとおりだよ」であった。

データの個数 : 日
種名 06 総計
イカル 1 1
カワセミ 1 1
カワラヒワ 1 1
キジバト 1 1
キセキレイ 1 1
コゲラ 1 1
コシアカツバメ 1 1
スズメ 1 1
セグロセキレイ 1 1
セッカ 1 1
ツバメ 1 1
トビ 1 1
ノスリ 1 1
ハシボソガラス 1 1
ヒヨドリ 1 1
ムクドリ 1 1
メジロ 1 1
総計 17 17