![]()
茶臼山の野鳥TOP
2003 12 30 茶臼山ラインセンサス
茶臼山の周回道路は冬期通行止めに入った。足元のよい所を選んで歩く。茶臼山スキー場は大勢の人達でごったがえしている。当然ながら道を歩いているのは自分一人だ。標高900mの麓ではアオジやカシラダカがいた。1300mの山頂付近ではどんな光景が見られるのか。10cmほどの雪を踏みしめてゆくが、これが結構疲れる。気温はマイナス1度。しかし、1歩1歩雪に潜る歩を進めるうちに汗をかいてしまった。鳥の影は極めて少なかった。ハシブトガラスとヒヨドリ。厳しい条件でも必ずいる鳥の定番だ。雪景色の室林道・三河湖でもそうであった。体の大きさが役にたっているのだろう。カワラヒワが5羽群れになって飛んでいった。マヒワでなかったのが意外であった。牧場の近くで、心なしか元気の無い小声でホオジロが鳴いた。それでも、ホオジロはどこにでもいる鳥のひとつである。やはり雪の影響は大きかった。小型で脂肪の蓄えの少ない野鳥たちはじーっと雪が解けるのを待ってしまったようだ。野外活動ロッジを過ぎコースの最終コーナーに近づいたとき、道と同じくらいの位置から飛び去った大形の鳥がいた。空に舞いあがるのではなく、数mの高度を維持して雑木林に消えていった。フクロウであった。期せずして雪の室林道でフクロウを確認したのとダブった。センサスの最後のご褒美なのも同じであった。駐車場に戻りほっとする。
12月30日まで
| 合計 : 数 | 月 | 日 | ||||||||||||||||
| 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 総計 | ||||||||
| 種名 | 22 | 29 | 14 | 01 | 17 | 24 | 22 | 11 | 20 | 11 | 13 | 04 | 19 | 16 | 21 | 13 | 30 | |
| アオゲラ | 1 | 1 | 3 | 5 | ||||||||||||||
| アオジ | 1 | 2 | 2 | 5 | ||||||||||||||
| アオバト | 2 | 2 | ||||||||||||||||
| アカゲラ | 1 | 1 | 2 | 1 | 2 | 2 | 1 | 10 | ||||||||||
| アカハラ | 3 | 1 | 1 | 5 | 10 | |||||||||||||
| アトリ | 10 | 10 | ||||||||||||||||
| イカル | 2 | 1 | 1 | 1 | 5 | |||||||||||||
| イワツバメ | 50 | 70 | 90 | 60 | 30 | 20 | 320 | |||||||||||
| ウグイス | 5 | 12 | 18 | 14 | 14 | 14 | 9 | 4 | 20 | 6 | 1 | 117 | ||||||
| ウソ | 2 | 1 | 1 | 2 | 6 | |||||||||||||
| エゾビタキ | 1 | 52 | 53 | |||||||||||||||
| エゾムシクイ | 1 | 1 | ||||||||||||||||
| エナガ | 2 | 1 | 4 | 2 | 1 | 10 | 5 | 1 | 26 | |||||||||
| オオタカ | 1 | 1 | ||||||||||||||||
| オオルリ | 1 | 4 | 1 | 2 | 2 | 1 | 11 | |||||||||||
| カケス | 8 | 3 | 6 | 7 | 2 | 7 | 3 | 5 | 16 | 4 | 61 | |||||||
| カシラダカ | 6 | 42 | 11 | 6 | 17 | 24 | 2 | 108 | ||||||||||
| カッコウ | 2 | 2 | 1 | 5 | ||||||||||||||
| カヤクグリ | 1 | 1 | 1 | 3 | 2 | 1 | 9 | |||||||||||
| カワラヒワ | 1 | 2 | 22 | 10 | 2 | 10 | 1 | 2 | 50 | |||||||||
| キクイタダキ | 1 | 1 | ||||||||||||||||
| キジ | 1 | 2 | 1 | 1 | 1 | 6 | ||||||||||||
| キジバト | 1 | 1 | 2 | 4 | ||||||||||||||
| キセキレイ | 3 | 1 | 2 | 1 | 2 | 1 | 10 | |||||||||||
| キビタキ | 2 | 1 | 1 | 4 | ||||||||||||||
| クロツグミ | 1 | 1 | 2 | |||||||||||||||
| コガラ | 1 | 3 | 2 | 1 | 1 | 2 | 3 | 1 | 2 | 2 | 18 | |||||||
| コゲラ | 1 | 1 | 2 | 1 | 1 | 2 | 2 | 10 | ||||||||||
| コサメビタキ | 1 | 5 | 6 | |||||||||||||||
| ゴジュウカラ | 1 | 1 | ||||||||||||||||
| コマドリ | 6 | 5 | 2 | 1 | 14 | |||||||||||||
| コルリ | 5 | 3 | 8 | |||||||||||||||
| シジュウカラ | 3 | 5 | 6 | 7 | 7 | 5 | 8 | 4 | 1 | 1 | 2 | 49 | ||||||
| シメ | 0 | 1 | 1 | |||||||||||||||
| ジュウイチ | 1 | 1 | ||||||||||||||||
| ジョウビタキ | 1 | 1 | ||||||||||||||||
| セグロセキレイ | 1 | 1 | 1 | 2 | 1 | 2 | 1 | 9 | ||||||||||
| センダイムシクイ | 1 | 2 | 3 | |||||||||||||||
| ソウシチョウ | 1 | 2 | 1 | 1 | 1 | 2 | 8 | |||||||||||
| タヒバリ | 4 | 4 | ||||||||||||||||
| ツグミ | 2 | 205 | 30 | 53 | 290 | |||||||||||||
| ツツドリ | 2 | 1 | 3 | |||||||||||||||
| ツバメ | 50 | 50 | ||||||||||||||||
| トビ | 1 | 1 | 2 | 4 | 3 | 1 | 12 | |||||||||||
| ノジコ | 1 | 1 | ||||||||||||||||
| ノスリ | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 5 | ||||||||||||
| ノビタキ | 2 | 3 | 1 | 6 | ||||||||||||||
| ハイタカ | 1 | 1 | ||||||||||||||||
| ハギマシコ | 20 | 10 | 30 | |||||||||||||||
| ハシブトガラス | 2 | 2 | 3 | 21 | 2 | 66 | 33 | 20 | 2 | 6 | 2 | 159 | ||||||
| ハシボソガラス | 1 | 24 | 2 | 1 | 28 | |||||||||||||
| ヒガラ | 3 | 2 | 10 | 2 | 2 | 3 | 4 | 2 | 2 | 1 | 31 | |||||||
| ヒバリ | 3 | 1 | 3 | 1 | 8 | |||||||||||||
| ヒヨドリ | 5 | 30 | 2 | 3 | 2 | 1 | 6 | 11 | 60 | |||||||||
| ビンズイ | 2 | 2 | 4 | |||||||||||||||
| フクロウ | 1 | 1 | 1 | 3 | ||||||||||||||
| ベニマシコ | 13 | 14 | 10 | 20 | 3 | 2 | 62 | |||||||||||
| ホオジロ | 1 | 12 | 6 | 10 | 7 | 7 | 18 | 17 | 10 | 13 | 5 | 33 | 3 | 11 | 5 | 158 | ||
| ホトトギス | 2 | 3 | 1 | 2 | 8 | |||||||||||||
| マヒワ | 2 | 40 | 42 | |||||||||||||||
| マミジロ | 1 | 1 | ||||||||||||||||
| ミソサザイ | 2 | 4 | 1 | 3 | 1 | 1 | 1 | 13 | ||||||||||
| メジロ | 1 | 1 | 2 | |||||||||||||||
| モズ | 2 | 4 | 3 | 4 | 2 | 1 | 2 | 1 | 19 | |||||||||
| ヤブサメ | 1 | 2 | 1 | 4 | ||||||||||||||
| ヤマガラ | 1 | 3 | 3 | 6 | 1 | 1 | 1 | 2 | 1 | 5 | 1 | 25 | ||||||
| ルリビタキ | 1 | 1 | 1 | 3 | ||||||||||||||
| 総計 | 58 | 121 | 138 | 193 | 1 | 163 | 116 | 1 | 114 | 101 | 126 | 227 | 82 | 339 | 87 | 111 | 25 | 2003 |
雪の華が咲いた

雪化粧に1条の光が差す

サクラの花と見紛うばかり
