2005 宮路山の野鳥

宮路山の野鳥TOPへ

2005 4 10 宮路山・西切山ラインセンサス
夏鳥の様子を見ようと宮路山に出かけた。赤坂の町を抜けると宮路山の登山道に入る。ヤマザクラと新緑の織り成す模様が美しい。ウグイス、カラ類の歌声が途切れなく聞こえる。麓近くの照葉樹林でオオルリの囀りを確認。さらに、センダイムシクイ、ヤブサメも確認する。ここまでは昨日の室林道と同様である。さらに、期待はコマドリに移る。何と言っても宮路山はコマドリの飛来地として有名なのだ。無論、ここで繁殖することは無い。第2駐車場を起点に、東霧山コース、西切山コースをセンサスしてみた。東霧山は林の中の渓流コースで雰囲気のある場所である。冬場に訪れる人はほとんどいないが、ミソサザイを探しによく来た所である。コマドリのいるところに沢音がある。この条件に叶った場所である。しかし今日はオオルリの歌声だけにとどまった。今度は西切山コースを歩いてみる。こちらは、音羽町から蒲郡市に抜けられる林道の一部で標高は300m弱と室林道よりも少し高い。過去にもコマドリを確認している場所である。ウグイス、オオルリをはじめ、普通に見られるほとんどの野鳥を確認することができた。しかし、コマドリの囀りは聞かれなかった。聞こえなかったからといって、いなかったと断定できないのはもちろんだ。微かな声で鳴いているのかもしれない。代りと言っては失礼だが、ヤマドリのオスが谷側から登ってきたのに鉢合わせた。向こうも一瞬どうしようと迷ったみたいだ。こちらもコンパクトカメラをポケットから出そうと思うことすら忘れていた。それでも無意識のうちに頭から尾の先まで観察していた。その間たったの数秒。ようやく彼はドドドと大きな羽音を立てて飛び去っていった。手にはMD録音機、観察野帳を持ち歩いているので、持参した傘の世話にならないで済んだのはもっけの幸いであった。最近は、写真よりも鳴き声の方が現地での印象を鮮やかに蘇らせてくれて気に入っている。春は様々な野鳥の歌を楽しめる素晴らしい季節である


野鳥の歌声 宮路山 第2駐車場にて
ウグイス・メジロ・カケス・ヤマガラ・シジュウカラ

miyazisan_050410.wav へのリンク

4月10日時点

合計 : 数
04 総計
種名 学名 10
アオゲラ Picus awokera 1 1
アオジ Emberiza spodocephala 1 1
ウグイス Cettia diphone 5 5
エナガ Aegithalos caudatus 10 10
オオルリ Cyanoptila cyanomelana 3 3
カケス Garrulus glandarius 2 2
コゲラ Dendrocopos kizuki 6 6
シジュウカラ Parus major 3 3
センダイムシクイ Phylloscopus occipitalis 3 3
ハシブトガラス Corvus macrorhynchos 2 2
ヒガラ Parus ater 1 1
ヒヨドリ Hypsipetes amaurotis 14 14
ホオジロ Emberiza cioides 6 6
メジロ Zosterops japonico 9 9
ヤブサメ Cettia squameiceps 3 3
ヤマガラ Parus varius 11 11
ヤマドリ Phasioanus soemmerringii 1 1
総計 81 81