2007年 宮路山の野鳥

宮路山の野鳥TOPへ戻る

2007 4 7 宮路山 ラインセンサス
夏鳥を求めて宮路山周辺を歩いた。なぜ宮路山なのかと言うと、それは、宮路山の位置に関係する。宮路山は音羽町の西の端にあって標高は361メートル。四季を通してハイキングの人たちで賑わっている。山頂からの眺めも良く、西には三河湾が広がっている。海岸線の近くに位置することで、春先に繁殖地に向う夏鳥たちが陸地にたどり着く最初の場所になるのだ。私が野鳥を観察し始めた頃、宮路山でコマドリが見られるとこを知った。本の知識ではコマドリは、標高の高い所で繁殖するはずなのに。何故宮路山なのか、最初は疑問に思った。それもやがて理解できるようになったが、それでも、毎年、判で押したように同じ所でコマドリを見ることができるということに、自然の不思議さを感じている。そろそろ来る頃ではないかと思っていた。車を降り辺りの様子を観察する。実は、以前に何度も、駐車場からコマドリの鳴き声を聞いていたからだ。しかし、辺りの山の下草は綺麗に刈り込まれていて見た目は綺麗ではあるが、コマドリにとってはあまり居心地は良くなさそうだ。そこで、西切山林道を一周するラインセンサスを試みることにした。そうすればコマドリが飛来しているかはっきりする。コマドリは日本3鳴鳥に挙げられるほどの美声の持ち主。鳴いてくれれば必ず分かる鳥である。林道は今まさに春の始まりを告げようとしていた。ヤマザクラと新緑の様々な緑色が織りなす素晴らしい景色。ところが主役のひとりソメイヨシノは淋しい姿をしていた。山に植えられたソメイヨシノの多くは同じ運命を辿ったに違いない。今年の冬はウソが多かった。サクラの花芽はウソの一番のご馳走なのだ。野鳥たちの歌声は途切れることはなかった。主な歌手を挙げると、ウグイス、メジロ、ホオジロ、シジュウカラ、ヤマガラ、センダイムシクイなど。夏鳥としては既にセンダムシクイイを確認していたので、今日はどれだけの名簿を追加できるか楽しみであった。切山林道は300メートルほどの標高をほぼ等高線上にあり室林道よりもかなり高く距離もずっとある。そして海岸線に近い位置。期待は高まる。歩き出してすぐにヤブサメの声を聞いた。2番目の夏鳥となった。そうなると次は夏鳥の御三家か。最初の御三家はオオルリであった。ウグイスの声と重なるようにオオルリの懐かしい歌が聞こえてきた。姿は残念ながら見ることができなかったが、まずは来た甲斐があったと言うものだ。コマドリはそう簡単には見つからないと思っていた。昨年も数は本当に少なかった。たまたま鳴いてくれなかったら居ないことになってしまうからだ。昨年、土曜探鳥会で聞いた場所では確認できなかった。やや失望。さらに進んで微かな沢音か聞こえる場所で最初の声を聞いたときは、思わず顔がほころんでしまった。そうだ、コマドリは沢がある所を好むんだった。繁殖地の好みは無論、通過点としての場所のえり好みも同じなのである。私にも、コマドリを探すときの感が戻ってきたようだ。そのあとに2ヶ所でコマドリを確認したが、全て水が流れている所にいた。もこれで今日の仕事は終わったと思った。それほど嬉しかった。けれども切山林道は長かった。150メートルほど下って、又150メートル登らなくてはならない。結局、駐車場に戻ったのは4時間後になっていた。

今年初めて聞いたオオルリとコマドリの囀り(写真をクリックすると声が聞かれます)

@コマドリ    Aオオルリ   写真と鳴いている個体は同一ではありません

コマドリの囀り オオルリの囀り

宮路山

@遠望(本宮山が聳える)  Aサクラの花芽はウソに食べられてしまった   B古道にある野仏   CDEGHI路傍の花々   F照葉樹の林

宮路山遠望 サクラ 古道の仏 路傍の花 路傍の花
路傍の花 森の中 路傍の花 路傍の花 路傍の花


野鳥観察記録

4月7日現在

合計 / 数
04 総計
種名 学名 07
アオジ Emberiza spodocephala 1 1
アカゲラ Dendrocopos major 1 1
イワツバメ Delichon urbica 5 5
ウグイス Cettia diphone 23 23
ウソ Pyrrhula pyrrhula 1 1
エナガ Aegithalos caudatus 3 3
オオルリ Cyanoptila cyanomelana 3 3
カケス Garrulus glandarius 4 4
カワラヒワ Carduelis sinica 1 1
キジバト Streptopelia orientalis 1 1
キセキレイ Motacilla cinerea 1 1
コゲラ Dendrocopos kizuki 4 4
コマドリ Erithacus akahige 4 4
シジュウカラ Parus major 9 9
センダイムシクイ Phylloscopus occipitalis 6 6
ツバメ Hirundo rustica 1 1
ハシブトガラス Corvus macrorhynchos 7 7
ヒガラ Parus ater 3 3
ヒヨドリ Hypsipetes amaurotis 13 13
ホオジロ Emberiza cioides 12 12
メジロ Zosterops japonico 27 27
ヤブサメ Cettia squameiceps 5 5
ヤマガラ Parus varius 14 14
総計 149 149