2009年 健康ウォーキングコースの野鳥

2009 9 26 健康ウォーキングコースラインセンサス
日の出前、爽やかな朝のうちに歩いておこうと、新調したハイキングシューズを履いてコースを歩いた。これから野山などを共にする靴の具合を見たい気持ちもあったからだ。結果は上々。甲高な足にもピッタリあってこれならいくらでも歩けそうだ。スタートしてすぐにカワセミを見た。早朝に賑やかに鳴いている声を聞いていたので、きっとこの個体であろう。復路で再びカワセミを見たが、今度はつがいでいた。仲良く並んで同じような動作をしているのが微笑ましい。何かを呑み込むような動きをしたり、頭を水平にしたりしている。田んぼではキセキレイやセグロセキレイが目に付いた。特にキセキレイが多かった。神社の大きなクスノキには色々な鳥がいる。中でもイカルの群は賑やかだ。囀りをしている個体もいたが多くは地鳴きで、聞きなれないとイカルがいるとは思わないだろう。モズも勿論いた。互いに鳴きあって縄張りを守っているのが、戦国時代の城の構えを思い起こさせる。羽根・長根の田んぼには南下中のノビタキが羽を休めていて個体数も増えた。ヒガンバナやツユクサが咲き、畦を歩くと露に濡れるようになったのは、空の雲の形とともに秋の深まりを実感させてくれる。新品の靴なので今日のところは汚さないように努めた。再びカワセミにもどる。2羽はつがいであった。我家から数十メートルしか離れていない山陰川の川底に仲良く並んでいた。手持ちのカメラは風景を撮るためのコンパクトデジカメで野鳥を撮るのには適さない。しかし、家に取りにいっている間にいなくならないとも限らないと思いこのカメラで撮ることに決めた。まずは画像サイズを1メガ(常にはこのサイズ)を最大の5メガに切り替えた。そして、望遠にズームし、できるだけ近くから撮ることにした。これがなかなか難しく、カワセミはすぐに気が付いて逃げてしまうものなのだ。ところが今日は飛び跳ねても余り遠くには行かないなど、近くに寄っても気が付かない様子なのだ。これもオスとメスが互いに相手のことに注意がいっているからではないだろうか。記録ように撮ったので今度はオームページのお客様のためにカメラを取りに戻った。幸いにして100メートルほど上流の土手の樹の枝の中から声が聞こえた。そして2羽でくつろぐ姿を撮ることができたのだ。


健康ウオーキングコース
@日の出前の観音山  Aリラ  Bヒガンバナ  Cカキと秋の空

観音山 リラ ヒガンバナ カキと秋の空

カワセミのつがい
@A仲良く並ぶ(コンパクトカメラ)  BCDオス成鳥  EFGメス成鳥

カワセミ1
カワセミ2 カワセミ3 カワセミ4 カワセミ5
カワセミ6 カワセミ7 カワセミ8


2009 8 30 健康ウォーキング
日曜日の夕方は休みの体をシャキッとさせる為歩くことにした。どうせ歩くなら鳥の記録も取ろうと思う。家を出るとすぐに山陰川に沿って歩く。運が良ければカワセミもいるはずだ。今日は川面をひらひら飛ぶイトトンボを見る。お年寄りのホームで1人外に出ていた方に挨拶。「まだまだ暑いねー」と返ってきた。新しいバイパスが出来た。広い歩道も付いているので散歩をする人も多い。そこは山の周辺に造られたのでヒヨドリなどが多い。夜通るとシカとよく鉢合わせするので速度には注意が必要だ(すぐに止まれる事)。坂を下ると羽根の部落があり、再び山陰川を渡ると羽根・長根の田んぼも間近だ。ここは昔からの山陰川の雰囲気を保っていてカワセミもいる。田んぼでは今刈りいれの最中であった。大型のコンバインが縦横に走る。一帯の田んぼ、もう半分以上終えていた。刈り取りの現場にはツバメの集団がいて飛び出す昆虫を狙っている。200羽以上はいるだろう。セッカが鳴いている。セッカは田んぼの中で子育てする。刈り取りまでに巣立ちしないと先が無いのである。ツバメと並んで個体数の多かったムクドリ、電線に止まっているのをみると成鳥から幼鳥まで全部揃っていた。家の前でトラクターの点検している友人に挨拶し残りは1/4ほで。前コース歩くと1時間10分掛かった(かなりの早歩きで)。


野鳥観察記録

9月26日現在

合計 / 数
08 09 総計
種名 学名 30 06 26
アオゲラ Picus awokera 2 2
アオサギ Ardea cinerea 1 1
アマサギ Bubulcus ibis 1 1 2
イカル Eophona personata 7 7
カワセミ Alcedo atthis 2 2
カワラヒワ Carduelis sinica 20 10 30
キジバト Streptopelia orientalis 2 2 4
キセキレイ Motacilla cinerea 1 1 2 4
ケリ Microsarcops cinereus 12 2 14
コゲラ Dendrocopos kizuki 1 1
コサギ Egretta garzetta 2 1 3
シジュウカラ Parus major 1 1 2
スズメ Passer montanus 50 60 5 115
セグロカモメ Larus argentatus 1 1
セグロセキレイ Motacilla grandis 21 10 12 43
セッカ Cisticola juncidis 1 1
ダイサギ Egretta alba 4 4 1 9
チュウサギ Egretta intermedia 5 5 3 13
ツバメ Hirundo rustica 204 4 208
トビ Milvusmigrans 1 1 2
ノビタキ Saxicola torquata 9 9
ハクセキレイ Motacilla alba 8 6 14
ハシブトガラス Corvus macrorhynchos 3 3 1 7
ハシボソガラス Corvus corone 26 5 5 36
ヒバリ Alaudo arvensis 4 4
ヒヨドリ Hypsipetes amaurotis 9 6 10 25
ホオジロ Emberiza cioides 3 3 6 12
ムクドリ Sturnus cineraceus 200 10 210
メジロ Zosterops japonico 1 1
モズ Lanius bucephalus 2 2 12 16
総計 576 118 104 798



↑ページの先頭へ