2011年宮路山の野鳥


宮路山の野鳥TOPページへ戻る

野鳥観察記録はこのページの最後にあります。

2011 4 14 西切山林道ラインセンサス
昨日の室林道のコマドリ確認に元気付けられ三度、西切山林道をラインセンサスした。しかし残念な結果となった。ウグイス・ヤマガラ・メジロに加え、ヒガラも囀っていたが、ホオジロやシジュウカラは囀り個体が少ない。夏鳥の中でも、コマドリ・ヤブサメ・センダイムシクイなどは早くから鳴き始めるが、今日は、すべて確認することはできなかった。そんな中で素晴らしかったんは、ヤマドリに出会ったことである。最初はオス、道路から少し下がった所に潜んでいるのを車から見つけたのだ。長い尾はとても立派に見える。2度目はセンサスの途中で、いきなり、目の前からメスが飛び去った。向こうも驚いたろうが当方はもっとびっくりした。彼らも北上中の個体なのだろうか。


2011 4 8 宮路山

サクラが咲くと宮路山通いにがぜん忙しくなる。目的はコマドリである。この魅力的な小鳥、近頃お目にかかることが難しくなった。今年はどうだろうか。赤坂から見上げるとサクラのピンク色が鮮やかである。今見えているサクラの大部分はヤマザクラである。ソメイヨシノは室林道同様に咲いていない。ウソが食べてしまったのだ。その他の花ではツバキとタチツボスミレが綺麗に咲いていた。コマドリは無理でも夏鳥(ヤブサメやセンダイムシクイ)に会えるのではと期待してみたが、結果は全くダメであった。では面白くなかったのかと聞かれれば、そんなことはないと答えるだろう。ウグイスを筆頭に種々の野鳥が囀っていたし、当地では珍しいヒガラの囀りも室林道同様に聞かれた。もう少し宮路山に通わねば、たとえコマドリには出会えなくてもよいではないか。


宮路山

@ソメイヨシノはウソに花芽を食べられご覧のありさま  Aタチツボスミレの清楚な姿  B宮路山はツバキも豊富  C萩町の眺め  D室林道を望む(ご覧の山の中腹に室林道があります)

宮路山1 宮路山2 宮路山3 宮路山4 宮路山5


野鳥観察記録

4月14日現在

合計 / 数
04 総計
種名 学名 08 14
アオゲラ Picus awokera 2 2
アカゲラ Dendrocopos major 1 1
ウグイス Cettia diphone 9 13 22
ウソ Pyrrhula pyrrhula 1 1
エナガ Aegithalos caudatus 3 1 4
カケス Garrulus glandarius 2 2
コゲラ Dendrocopos kizuki 4 1 5
シジュウカラ Parus major 2 1 3
ハシブトガラス Corvus macrorhynchos 1 1
ハシボソガラス Corvus corone 2 2
ヒガラ Parus ater 6 3 9
ヒヨドリ Hypsipetes amaurotis 11 10 21
ホオジロ Emberiza cioides 3 3
メジロ Zosterops japonico 15 4 19
ヤマガラ Parus varius 5 5 10
ヤマドリ Phasioanus soemmerringii 2 2
総計 62 45 107


↑このページの先頭へ