2018年琵琶湖の野鳥


琵琶湖の野鳥TOPページへ

2018 11 23 琵琶湖
愛知・岐阜県は晴れ間が広がる絶好の日と思はれたのであるが、関ヶ原に差し掛かった途端窓ガラスに雨粒がかかってきた。滋賀県に入るとそこはすっかり雨模様。琵琶湖も鉛のように灰色である。早崎ビオトープは様子がすっかり変わっている。2メートル以上はある盛り土で縁どられていて中の様子が見られない。これもビオトーク内を保護するためと思われるが、壁を見ると人工的で造成地みたいだ。水路の側道まで行くとようやくビオトープ全体を見渡すことができた。コハクチョウの姿は無い。ハスの茂みにはカモが多数いるようだ。壁の切れ目から見る限りではマガモが主体のように感じた。やや失望感が湧いてくる。次いで湖北町野鳥センターへ向かう。オオワシ飛来で賑わう山本山の脇を通過してセンターに着く。雨にも関わらず、30名ほどの野鳥アマチュアカメラマンがオオワシの挙動を注視しているのが見られた。飛び立つ瞬間を狙っているのだろう。ご苦労様です。オオヒシクイは浅瀬で羽を休めていた。100羽くらいか。カモはそれほど多いようには見えなかった。キンクロハジロ、ホシハジロ、ヒドリガモなどが主体である。500メートルほど観察路を歩いてみた。葦はらからはスズメ、ジョウビタキ、カワセミなどの声がした。時々、オオヒシクイが数羽の群になり大きな羽音を立てて飛んでいるのが見える。しかし、視界を遮る格好になっている林よりも高く上がることはなくシャッターを押す機会は訪れなかった。トイレも使いたかったので野鳥センターに入ることにした。望遠鏡で一通り種を確認する。2階から見下ろすのでとても観察がやり易い。施設の人がオオヒシクイに混ざって2羽のマガンがいること、コハクチョウは琵琶湖と反対側の田んぼで採餌中であることを説明をしてくれた。、山本山のオオワシは常時望遠鏡で楽しめる。ちなみにトイレは入場料を払う場所には無くてなんか損をした気がした。いやいやそんなことは無い、種数確認の精度が上げられたではないか。

オオワシ・コハクチョウ・オオヒシクイ豪華なラインナップ

⑥-⑩オオヒシクイ  ⑯-⑱山本山のオオワシ  ⑲㉒カンムリカイツブリ  ⑳㉑トビ  ㉕-㉗コハクチョウ 

琵琶湖1 琵琶湖2 琵琶湖3 琵琶湖4 琵琶湖5
オオヒシクイ オオヒシクイ2 オオヒシクイ3 オオヒシクイ4 オオヒシクイ5
琵琶湖6 琵琶湖7 琵琶湖8 琵琶湖9 琵琶湖10
オオワシ1 オオワシ2 オオワシ3 カンムリカイツブリ1 トビ1
トビ2 カンムリカイツブリ2 琵琶湖11 琵琶湖12 コハクチョウ1
コハクチョウ2 コハクチョウ3

合計 / 数
11 総計
目名 科名(亜科) 属名 種名 学名 23
カイツブリ カイツブリ カンムリカイツブリ カンムリカイツブリ Podiceps cristatus 10 10
ミミカイツブリ Podiceps auritus 1 1
カモ カモ ウミアイサ カワアイサ Mergus merganser 10 10
スズガモ キンクロハジロ Aythya fuligula 50 50
ホシハジロ Aythya ferina 50 50
ハクチョウ コハクチョウ Cygnus columbianus 30 30
マガモ オカヨシガモ Anas strepera 5 5
オナガガモ Anas acuta 10 10
カルガモ Anas poecilorhyncha 30 30
ハシビロガモ Anas clypeata 21 21
ヒドリガモ Anas penlope 10 10
マガモ Anas platyrhynchos 600 600
マガン オオヒシクイ Anser fabailis middendorffii 100 100
マガン Anser albifrons 2 2
スズメ カラス カラス ハシブトガラス Corvus macrorhynchos 2 2
ハシボソガラス Corvus corone 7 7
スズメ スズメ スズメ Passer montanus 30 30
セキレイ セキレイ ハクセキレイ Motacilla alba 3 3
ヒタキ ジョウビタキ ジョウビタキ Phoenicurus auroreus 1 1
ツグミ ツグミ Turdus naumanni 1 1
ヒバリ ヒバリ ヒバリ Alauda arvensis 1 1
ヒヨドリ ヒヨドリ ヒヨドリ Hypsipetes amaurotis 1 1
ホオジロ ホオジロ ホオジロ Emberiza cioides 2 2
タカ タカ オジロワシ オオワシ Haliaeefus pelagicus 1 1
トビ トビ Milvus migrans 6 6
チドリ チドリ チドリ シロチドリ Charadrius alexandrinus 30 30
ツル クイナ オオバン オオバン Fulica atra 40 40
プッポウソウ カワセミ カワセミ カワセミ Alcedo atthis 1 1
ペリカン サギ アオサギ アオサギ Ardea cinerea 1 1
総計 1056 1056

↑このページの先頭へ