2020年2月22日観音山方面


令和元年度土曜探鳥会TOPページへ

2020 2 22 観音山方面
子どもたちの参加は無かったので大人3人で鳥を探した。校庭でツグミ、校門をでて間もなくケリのけたたましい鳴き声が、これは幸先がいいぞと思ったが後が続かなかった。田んぼの中にいるハズのセキレイの姿がない。川沿いの藪にいるはずのホオジロやアオジの声が無い。ないない尽くめである。そんな状況を変えてくれたのが山陰川の川底で餌を探しているセグロセキレイであった。数も5羽と賑やかであった。そこから先は怒涛の出会い。ジョウビタキとイソヒヨドリが川から飛び出し、目の前をイソシギが飛び去る。校長先生が見つけたカワセミは目の前の排水管に留まったまま動く気配が無い。「俺の綺麗な羽を見てくれよ」と言わんばかりである。男言葉を隠喩として用いたが、間違いなくオスのカワセミであることは嘴の黒色が示していた。彼は定位置で川面を見張った後、石ころの川底に下り、何やら捉えたようであった。小魚を呑み込んだ直後の、シャックリをするような動作をしていたように見えた。こうしてみると、突然のケリの出現からカワセミまでの情況は、今日はとても良い探鳥会日和であることが分かった。背戸道ではメジロがツバキの蜜を吸っていた。ツグミが草むらで採餌していた。どんどん春めいてきて、野鳥の世界も新しいステージに移って行くようである。

おっさん探鳥会とおっさんカワセミ

探鳥会1 探鳥会2 探鳥会3


合計 / 数
02 総計
種類 種名 22
冬鳥 ジョウビタキ 1 1
シロハラ 1 1
ツグミ 6 6
留鳥 イソシギ 1 1
イソヒヨドリ 1 1
カワウ 1 1
カワセミ 1 1
キセキレイ 1 1
ケリ 2 2
スズメ 2 2
セグロセキレイ 5 5
ハシブトガラス 2 2
ヒヨドリ 1 1
メジロ 12 12
総計 37 37

↑このページの先頭へ