2020年宮路山の野鳥


宮路山の野鳥TOPページへ


野鳥観察全記録はこのページの最後にあります。

2020 4 16 西切山林道ラインセンサス
2回目の西切山林道センサスでついにコマドリのさえずりを聴くことができた。それも2個体も。これで一安心といったところか。もしかして、音羽のコマドリ観察記録が途切れるのではと心配していたのだ。コマドリの声のイメージは馬のいななきであろう。高音の伸びと勢いに魅力を感じる。繁殖地では確かにそうかも知れない。ライバルとの競争が待っているからだ。ところが、越冬地から飛来しここ宮路山に辿り着いたコマドリは体力を使い果たして、まことにか弱いさえずりしか出ないのだ。うっかりすると聴きそびれることも十分考えられる。それと、たまたま近くで鳴いてくれないと聴こえないのだから、ほとんど運まかせと言ってよい。録音も試みてはいるが果たしてコマドリと納得してもらえるか心配だ。それでも間違いなくいたのであるから喜んで報告したい。実は、センサススタート地点で(車から降りて直ぐに)オオルリのさえずりも聴かれたのだった。録音できたのは今回が最初である。もうかなり上手くさえずっているなと感じた。こちらは定着個体なのかしらと勝手に想像する。宮路山にはメジロが多い。そしてさえずりもきれいだ。さらに多くの夏鳥飛来が待たれる。暫くは宮路詣でが続きそうだ。

コマドリ飛来直後のさえずり(非常に弱々しい)
鳴き声

コマドリ同上(別個体)
鳴き声

オオルリのさえずり(今年最初の録音)
鳴き声

センダイムシクイのさえずり
鳴き声

若葉が目にしみるよう

宮路山1 宮路山2 宮路山3 宮路山4

2020 4 5 西切山林道ラインセンサス
ソメイヨシノが満開になるとコマドリの飛来が気になってソワソワしてならない。そして宮路山へ飛んで行く。駐車場が満車なのには驚いた。これも新型コロナウイルスの影響か。皆さん3満でない場所を探しているのだろう。確かに安全性は高そうだけれども油断はならない。ここでセンダイムシクイのさえずりを聴いた。それ以外の夏鳥の鳴き声は確認できないのは室林道と一緒。従ってコマドリも未だである。さえずり個体ではめじろが多かった。次いでウグイス。冬の服装では暑く、かと言って脱いでしまうと肌寒いという難しい気温で、今日は寒さを感じながらのセンサスとなってしまった。風邪を引かなければよいが。


景色を楽しみながらラインセンサスを行った。

宮路山1 宮路山2 宮路山3 宮路山4 宮路山5
宮路山6 宮路山7 宮路山8

野鳥観察記録

4月16日現在

合計 / 数
04 総計
目名 科名(亜科) 属名 種名 学名 05 16
スズメ ウグイス ウグイス ウグイス Cettia diphone 6 7 13
エナガ エナガ エナガ Aegithalos caudatus 1 1 2
カラス カラス ハシボソガラス Corvus corone 1 1
シジュウカラ コガラ ヤマガラ Poecile varius 4 5 9
シジュウカラ シジュウカラ Parus minor 4 1 5
チメドリ ソウシチョウ ソウシチョウ Leiothrix lutea 1 1
ヒタキ オオルリ オオルリ Cyanoptila cyanomelana 2 2
サメビタキ サメビタキ Muscicapa latirostris 1 1
ツグミ シロハラ Turdus pallidus 1 1
ノゴマ コマドリ Luscinia akahige 2 2
ヒヨドリ ヒヨドリ ヒヨドリ Hypsipetes amaurotis 9 1 10
ムシクイ ムシクイ センダイムシクイ Phylloscopus coronatus 2 5 7
メジロ メジロ メジロ Zosterops japonico 17 6 23
総計 43 34 77

↑このページの先頭へ