2024自宅周辺の野鳥

自宅周辺の野鳥TOPページへ


野鳥観察記録はこのページの最後にあります。

2024 1 8 自宅周辺ラインセンサス
正月明けに、自分としては精力的に野鳥の観察を行ってきた。明日から再び日常生活が戻ってくる。そうなるとそうそう野鳥観察に時間を費やせなくなるだろう。遠くは茶臼山まで車を走らせた。往復で5時間の道のりである。最後は、最も身近な自宅周辺の野鳥を見るのが真っ当というものであろう。首にniponkougaku7x35(古いものだ)を下げフラフラと歩き回る。澄んだ空は気持ちよいのであるが風が冷たい。手袋をしていないのが恨めしい。それというのも、作業用の軍手を愛用していて手のひら側に滑り止めが付いているため、大事な双眼鏡に擦り傷が付くのを恐れたためなのだ。最近のものは樹脂のコーティングでおおわれているから大丈夫なのであるが。コーティングがマゼンタなのは古い証。それを反映して少し暖色系に色着く。このスペックは30年以上まに初めて購入したものと同じであるが、その当時でもコーティングはもちろんマルチコートであった。だから今持っているのは50年以上も前のものであろう。視度調整リングが渋いのみで後は問題ない。見え味は流石ニコンである。コンパクトで手になじむ。ポロの良さが出ている。立体感がよくわかるのである。自宅から北側1キロメートルほど、山陰川を中心としたエリアを自宅周辺として記録している。田んぼや川原ではセグロセキレイ、ハクセキレイ、キセキレイを確認した。森からはハシブトガラス、トビが舞い上がり私の頭の上でパフォーマンスを繰り広げる。今日の見所は、コースの最北端に位置し、耕作放棄地が一面に広がる景観上は思わしくない所であった。ここはホオジロ科の楽園のようだ。先ず現れたのは2羽のオスのホオジロである。丈の高い草(セイタカアワダチソウと思われる)に止まって周りを見渡していた。次いで見たのはアオジ。こちらは数羽ほど確認できた。すぐそばには3面張りの川があって、ホオジロやアオジにとってはまことに居心地の良い場所であるように思える。双眼鏡で覗くとアオジの黄緑色のお腹がよく見られた。改めて美しいと思った。

耕作放棄地が目立つ。そこは野鳥のたまり場である。ホオジロ・アオジが多いようだ。

⑪⑫キセキレイ

自宅周辺1 自宅周辺2 自宅周辺3 自宅周辺4 自宅周辺5
自宅周辺6 自宅周辺7 自宅周辺8 自宅周辺9 自宅周辺20
自宅周辺1 自宅周辺12

野鳥観察記録

合計 / 数
01 総計
目名 科名(亜科) 属名 種名 学名 08
スズメ カラス カラス ハシブトガラス Corvus macrorhynchos 2 2
セキレイ セキレイ キセキレイ Motacilla cinerea 2 2
セグロセキレイ Motacilla grandis 2 2
ハクセキレイ Motacilla alba 1 1
ヒヨドリ ヒヨドリ ヒヨドリ Hypsipetes amaurotis 2 2
ホオジロ ホオジロ アオジ Emberiza spodocephala 3 3
ホオジロ Emberiza cioides 2 2
メジロ メジロ メジロ Zosterops japonico 5 5
タカ タカ トビ トビ Milvus migrans 2 2
総計 21 21

↑このページの先頭へ